now loading
tel0800-222-6155

(受付時間:月~金 9:00~18:00)

気になる

条件検索

介護コラム

医療介護求人メディケアキャリア 介護コラム 看護助手(ナースエイド)と介護福祉士の違いとは

公開日:2018年08月20日 |  更新日:2024年02月08日

看護助手(ナースエイド)と介護福祉士の違いとは

介護福祉士

看護助手

仕事内容

看護助手(ナースエイド)と介護福祉士の違いとは
目次[非表示]

看護助手と介護福祉士は、仕事内容や資格にどんな違いがあるのでしょうか?
それぞれの違いについて説明します。

看護助手(ナースエイド)とはどんな仕事?

看護助手には資格はありません。
民間業者による通信講座などを受講したことを「資格」としている業者もありますが、資格がなくても働くことはできます。

仕事内容は「看護師のサポート」であり、「看護師ができる医療行為以外の仕事」を手伝います。
忙しい看護師業務を支える仕事です。

介護福祉士とはどんな仕事?

介護福祉士は「社会福祉士及び介護福祉士法」に定められた国家資格です。

国家資格には「名称独占」と「業務独占」があり、介護福祉士は「名称独占」です。

これは「介護福祉士」と名乗れるのは資格を持った人だけということで、資格を持っていない人でも業務を行うことができます。

そのため、実務経験を積みながら資格取得に向けて勉強している人もいます。

一方の「業務独占」は医師や看護師などで、資格がないと業務ができません。

資格を取るには福祉系の高校や大学、専門学校で学んで試験を受けるか、実務経験を三年以上積み、研修を受けて試験を受けます。

学んできた内容によっては実技試験が免除になるコースもあります。

仕事の内容は、介護が必要な高齢者や障害者への介助や、介護相談に応じることなどです。

医療行為は行うことができませんが、喀痰吸引や経管栄養について、医師の指示のもと行うことができるようになりました。

看護助手(ナースエイド)と介護福祉士、それぞれの仕事の違いとは?

介護福祉士は、老人施設や障害者施設で、入居者や利用者の介助をするのが主な仕事です。

そういった施設で働く看護助手は、そこにいる看護師の仕事を手伝うほか、シーツの取り換えや食事の配膳、搬入資材の整理や掃除なども行うそうです。

また介護福祉士は介護相談に乗ることもあります。

高齢化社会が進み老人福祉施設も数が増え、介護福祉士の数が不足している状況です。
そのため日常業務を手助けするために看護助手が採用されることも増えています。

メディケアキャラアイコン

北信越で介護の求人をお探しの方は、
メディケアキャリアの求人をご覧ください

メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す

メディケアキャラアイコン

北信越で介護職求人を紹介してもらうなら
メディケアキャリアの転職サポートが
オススメです!

無料転職サポートに申し込む

関連記事

  • ヘルパー2級が介護職員初任者研修に変わった理由は?違いや仕事への影響を解説

    更新日:2024年10月10日

    ヘルパー2級が介護職員初任者研修に変わった理由は?違いや仕事への影響を解説

    介護福祉士

    介護職

    ヘルパー2級が介護職員初任者研修に変わった理由や、名称変更によって出る影響などについて、詳しくご説明します。

    詳しく読む
  • グループホームとは?仕事内容や一日のスケジュールを徹底解説

    更新日:2024年10月10日

    グループホームとは?仕事内容や一日のスケジュールを徹底解説

    介護福祉士

    介護職

    グループホームとは一体どのような施設なのか、という説明から始まり、グループホームでの仕事内容、グループホームで働くメリット・デメリットなどをご紹介します。

    詳しく読む
  • 介護業界で働きたい!志望動機の書き方やアピール方法を徹底解説

    更新日:2024年10月10日

    介護業界で働きたい!志望動機の書き方やアピール方法を徹底解説

    介護福祉士

    介護職

    介護職を希望する場合の志望動機の書き方について詳しくご説明します。ネガティブをポジティブに変換してアピールする具体例などもご紹介しますので、今後の就職活動の参考にされてください。

    詳しく読む
  • 介護職員基礎研修って?実務者研修との違いを解説

    更新日:2024年09月13日

    介護職員基礎研修って?実務者研修との違いを解説

    介護福祉士

    介護職

    介護職員基礎研修がどのような研修だったのか、から始まり、介護職員基礎研修と実務者研修にはどのような違いがあるのか、重複科目についての扱いはどうなるのかなどについて詳しくご説明します。

    詳しく読む
お問い合わせ先
tel 0800-222-6155 費用は無料

※受付時間:月~金 9:00~18:00