介護コラム
【介護職】職務経歴書の書き方について
全職種
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
リハビリ職
資格試験・面接
資格活用
介護職

介護職をしている方が転職を行うという場合、職務経歴書を求められることが多いでしょう。
履歴書と職務経歴書の違いは、履歴書は学歴・経歴・趣味などを端的に書くもので、職務経歴書は、履歴書に記載する職歴の内容を詳細や成果を含めて具体的に記載する必要があります。
しかし、職務経歴書の書き方がよく分からないという方もいらっしゃることでしょう。
そこで今回は、介護職の方の職務経歴書の書き方についてご紹介いたします。
職務経歴書の書き方:編年式の場合
編年式の職務経歴書は、時系列に合わせて書いていきます。
一目で経歴を確認できます。
まだ、職務経歴が浅いという方や、一般職から介護職に転職したという方におすすめの書き方です。
まず初めに、経歴概略を書きます。
ここには、大まかな経歴を書きつつ、自分がどこに力を入れて頑張ってきたかなど、簡単なアピールを書きます。
次に、時系列ごとに、経歴を書いていきます。
つまり、職場ごとに書いていくということですね。
1社ごとに勤務先名、施設形態、勤務期間、職種、役職、雇用形態、仕事内容を必ず記入しましょう。
施設規模を入れておくことで、面接担当官がイメージしやすいので、必ずではありませんが、記載するのがよいといえるでしょう。
また、仕事内容を記載する際は、介護業務全般などではなく、具体的に記載するようにしましょう。
それから、経歴をすべて記入したら、保有資格を記入しましょう。
介護に関する資格を一番上に書くようにしましょう。
運転免許なども送迎を行っている施設にとっては重要なことなので、書きましょう。
そして最後に、自己PRを書きます。
ここでは、自分ができることやしたいこと、どうして志望したのかどうかについても記入し、資格以外の能力についても書きます。
職務経歴書の書き方:キャリア式の場合
キャリア式の職務経歴書については、キャリアに合わせて書いていきます。
例えば、これまで介護職→介護福祉士→管理者というキャリアを重ねてきた場合、介護職のときにはどんな施設で何カ月はたらいたのか、介護福祉士のときにはどんな施設で何カ月はたらいたのか、管理者のときにはどんな施設で何カ月はたらいたのかということについて記入していくことになります。
業務内容についても、詳しく記入するようにしましょう。
そして、編年式と同じように、保有資格・自己PRについて記入していきます。
アピールポイントと注意点
職務経歴書は、これまでどのような仕事をしてきたのかについて、一目で確認することができる書類です。
そのため、自分がこれまで経験してきたことはすべて記入するようにしましょう。
ただし、長い文章になってしまうと、相手に伝わりづらくなってしまいます。
そのため、簡潔に記入するようにしましょう。
職務経歴書は、記入するのが面倒だからといって、適当に書いてしまうとやる気がないと思われてしまう大切な書類です。
まずは、自分がどんな仕事をしてきたのかを整理してから記入すると、よりよい職務経歴書にすることができます。
メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す
関連記事
-
介護福祉士になるには学歴は必要?給料などへの影響も解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
知識
介護職
更新日:2025年08月13日
本記事では、学歴が介護福祉士の資格取得や給料に与える影響、キャリアアップの方法までをわかりやすく解説します。
詳しく読む
-
介護職で疲れが取れない原因や疲れを取るための対処法を紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
更新日:2025年08月12日
この記事では、ボディメカニクスなどの介護技術見直し、ストレッチや栄養・睡眠の工夫、相談・環境改善から転職まで、疲労の原因別に対処法をご紹介します。
詳しく読む
-
介護施設での利用者から暴言や暴力などハラスメントにどのように対処するか紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
更新日:2025年08月12日
本記事では介護士が安全に働き続けるための初期対応や報告の仕方、職場全体で取り組むべき予防策やセルフケアの重要性について詳しく解説します。
詳しく読む
-
介護士は土日休める?休みの取得状況などを解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
更新日:2025年08月12日
本記事では、介護士の休み事情や土日休みが可能な職場の特徴、ワークライフバランスを重視した働き方の選び方までを詳しく解説します。
詳しく読む
-
更新日:2025年08月13日
介護福祉士になるには学歴は必要?給料などへの影響も解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
知識
介護職
本記事では、学歴が介護福祉士の資格取得や給料に与える影響、キャリアアップの方法までをわかりやすく解説します。
詳しく読む -
更新日:2025年08月12日
介護職で疲れが取れない原因や疲れを取るための対処法を紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
この記事では、ボディメカニクスなどの介護技術見直し、ストレッチや栄養・睡眠の工夫、相談・環境改善から転職まで、疲労の原因別に対処法をご紹介します。
詳しく読む -
更新日:2025年08月12日
介護施設での利用者から暴言や暴力などハラスメントにどのように対処するか紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
本記事では介護士が安全に働き続けるための初期対応や報告の仕方、職場全体で取り組むべき予防策やセルフケアの重要性について詳しく解説します。
詳しく読む -
更新日:2025年08月12日
介護士は土日休める?休みの取得状況などを解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
本記事では、介護士の休み事情や土日休みが可能な職場の特徴、ワークライフバランスを重視した働き方の選び方までを詳しく解説します。
詳しく読む