介護コラム
介護職のデイサービスでの役割と仕事内容について
仕事内容
施設形態
介護職

介護の仕事は、入所施設はもちろん、訪問、そして通所においても必要なものです。
訪問とはいわゆるホームヘルパーでお宅へ伺い食事・入浴・排泄などの介護をします。
通所はいわゆるデイサービスです。通所介護ともいいます。
今回はデイサービスにおける介護職の役割と仕事内容をご説明します。
デイサービスとは
デイサービスは利用者が自宅にこもりきりになり、活動性が下がることで心身機能が低下することを防ぐとともに、家族の介護負担を軽減することを目的に実施されています。
本人にとっての気分転換や活動・交流の機会にもなります。
デイサービスでは食事、入浴、レクリエーションなどの活動、機能訓練、事業所や利用者によっては口腔機能向上や栄養改善といったサービスを提供します。
レクリエーションは、例えば風船バレーや輪投げ、工作やカラオケなど楽しみながら行う活動です。
もちろん、利用者に合わせて排泄のお世話もします。
デイサービスは朝に自宅までお迎えに行き、日中を過ごし、夕方に自宅へお送りします。
事業所や利用者の利用の仕方によっては午前または午後の半日利用もあります。
デイサービスは事業所ごとにリハビリに力を入れているところや、食事・趣味活動に力を入れているところなど特色があります。
また、小規模のデイなど1日の定員数が10名程度のところもあれば100名にもなる大規模なところもありますので、事業所によって行う仕事も変わってくるでしょう。
デイサービスにおける介護職の役割
デイサービスには介護職員以外にも相談員や看護師がいます。
相談員はケアマネジャーや家族との連絡調整を行います。
看護師は健康管理を行い利用者の安全を確保します。
そして介護職が行う仕事は送迎、食事介助、入浴介助、排泄介助、レクリエーションの計画・準備・実施などです。
デイサービスにおいて介護職が主な役割を担っていることが分かります。
事業所によっては他に理学療法士などの専門職が配置され機能訓練に特化するところもあります。
デイサービスでの仕事内容
では改めてデイサービスにおける仕事内容です。
・ミーティング
…デイサービスの1日はまずミーティングから始まります。
その日の利用者の情報共有や当日の職員の動きなど確認など行います。
・送迎
…ご自宅の玄関まで送迎に伺います。
・食事介助
…食事を配膳し、介助が必要な方へは食事介助をします。
・入浴介助
…着替えや洗身を利用者の状態に合わせて介助します。
浴室は転倒リスクも高まるので十分安全に配慮します。
また全身状態を観察できるよい機会となり、怪我をしていないか皮膚に異常がないか痩せすぎていないかなど確認します。
・排泄介助
…利用者の状態に合わせて排泄の介助をします。
トイレでの排泄が難しい方はおむつを使用しその交換を行います。
・レクリエーション企画・準備・実施
…趣味活動やゲームなどを企画し、準備を行い実施します。
上記以外にも利用者の方の話し相手になるなどコミュニケーションも重要な仕事です。
デイサービスの職員はコミュニケーションスキルが重要です。
また、デイサービスは利用者にとって「行きたい」「楽しみ」と思ってもらえる場所であることが求められるので職員には人を楽しませることや居心地よく過ごしてもらうための工夫が必要です。
いかがだったでしょうか。
デイサービスは介護だけではなく、楽しみや機能訓練を提供する場所であり、それを担うのが介護職員であることがお分かり頂けたと思います。
利用者の笑顔が見たい方はデイサービスで勤められるといいかもしれませんね。
メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す
関連記事
-
ホームヘルパー(訪問介護員)とは?仕事内容や必要な資格を解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
更新日:2023年09月22日
本記事では、ホームヘルパーの仕事内容や必要な資格などを解説します。ホームヘルパーに興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
詳しく読む
-
介護職の仕事内容とは?介護職におすすめの資格も併せて紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
更新日:2023年09月22日
現在介護職は需要が高く、無資格であっても働きながら資格取得を目指せるほか、上位資格を取得してキャリアアップも可能です。今回は、介護職の仕事内容に加えて介護の現場で働くために取得をおすすめする資格について解説します。
詳しく読む
-
小規模多機能型居宅介護の仕事内容は?一日の流れ、勤務時間、給与など詳しく解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
更新日:2023年09月22日
介護職員として働く場所としてさまざまな介護施設がありますが、その中でも比較的新しいタイプの施設が、小規模多機能型居宅介護です。今回は、小規模多機能型居宅介護での仕事内容や1日の流れ、平均給与などについて詳しく解説します。
詳しく読む
-
スマート介護士とは?仕事内容や資格の取り方について紹介
介護福祉士
訪問看護
仕事内容
介護職
更新日:2023年05月17日
スマート介護士の資格の概要や資格取得方法など、スマート介護士について詳しく解説していきます。
詳しく読む
-
更新日:2023年09月22日
ホームヘルパー(訪問介護員)とは?仕事内容や必要な資格を解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
本記事では、ホームヘルパーの仕事内容や必要な資格などを解説します。ホームヘルパーに興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
詳しく読む -
更新日:2023年09月22日
介護職の仕事内容とは?介護職におすすめの資格も併せて紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
現在介護職は需要が高く、無資格であっても働きながら資格取得を目指せるほか、上位資格を取得してキャリアアップも可能です。今回は、介護職の仕事内容に加えて介護の現場で働くために取得をおすすめする資格について解説します。
詳しく読む -
更新日:2023年09月22日
小規模多機能型居宅介護の仕事内容は?一日の流れ、勤務時間、給与など詳しく解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
介護職員として働く場所としてさまざまな介護施設がありますが、その中でも比較的新しいタイプの施設が、小規模多機能型居宅介護です。今回は、小規模多機能型居宅介護での仕事内容や1日の流れ、平均給与などについて詳しく解説します。
詳しく読む -
更新日:2023年05月17日
スマート介護士とは?仕事内容や資格の取り方について紹介
介護福祉士
訪問看護
仕事内容
介護職
スマート介護士の資格の概要や資格取得方法など、スマート介護士について詳しく解説していきます。
詳しく読む