介護コラム
介護福祉士は就職に有利なのか、またその理由とは
介護福祉士
資格活用
仕事内容
お金

介護の仕事をするのに介護福祉士の資格は必要? 資格の有無は就職に影響してくるの?
そんなあなたの疑問を解消します。
ここでは、介護福祉士の資格があると就職に有利とされる理由についてお答えします。
採用時に有利になる
介護の現場では、慢性的な人手不足のため資格を持たずに働いている人たちもたくさんいます。
しかし、採用する側からしたら、介護のプロフェッショナルである介護福祉士の資格を持つ人と持たない人では、資格がある人を雇いたいと思うのは当然のことです。
国家資格である介護福祉士の資格は、試験に合格し登録をすれば更新手続きは必要なく、一生使うことができます(ただし、住所や氏名が変わったときなどに変更の手続きは必要)。
そのため、都道府県ごとに登録される介護支援専門員(ケアマネジャー)とは違い、全国で通用する資格として、高い需要が期待できます。
また、事業所によっては介護福祉士の資格を持っていることを採用の条件にしているところもあります。
給料・待遇面で優遇される
介護福祉士の資格を持っている方が、資格がない場合よりも毎月の給料や賞与が高く設定される傾向にあり、優遇されることが多いようです。
事業所によっては、資格があると毎月の給料に資格手当を加算してくれるメリットがある場合もあります。
また、事業所ごとに介護福祉士の割合に応じた加算金が国からもらえるため、採用する側としても資格を持つ人の存在は大変貴重であるといえます。
幅広い職種の選択が可能に
現場の指揮や職員の育成・指導、職員同士の連携など実際の介護の現場をとりまとめる介護主任や施設長など人の上に立つ立場にある人は、介護福祉士の資格を取得することによって周囲からの信頼を得やすくなり、より良い職場の環境づくりへとつなげていくことが期待できます。
また、訪問介護サービスのコーディネーター的な立場にあるサービス提供責任者や利用者の窓口となる生活相談員など、事業所ごとに配置義務があり、介護福祉士の資格を有していることが求められる職種もあります。
そのため、資格を持つことによって、現場のリーダーから管理職、専門性の高い職種まで幅広い職種の選択が可能になります。
今や私たちにとって身近な存在となりつつある介護。
介護を必要とする人は年々増え続け、今後はますます現場の需要が高まることが予想されます。
そのような中、せっかくならより有利な条件で就職したいと考えるのは誰しも同じです。
介護福祉士の資格を取得することによって採用や給料面などで優遇されるだけでなく、職種の選択や仕事の幅もぐっと広がります。
今後、介護のプロフェッショナルとして現場で重要な役割を担っていく介護福祉士は、ますます必要とされることが予想されます。
介護関係での就職を考えている人は、ぜひご検討ください。
メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す
関連記事
-
スマート介護士とは?仕事内容や資格の取り方について紹介
介護福祉士
訪問看護
仕事内容
介護職
更新日:2023年05月17日
スマート介護士の資格の概要や資格取得方法など、スマート介護士について詳しく解説していきます。
詳しく読む
-
訪問介護ってどんな仕事?訪問介護員の1日の流れや平均年収、必要な資格を紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
更新日:2023年05月17日
訪問介護は介護を必要とする方の自宅へ直接訪問し、一人ひとりに適切な介護サービスを提供する仕事です。
詳しく読む
-
介護職員初任者研修を働きながら取得するコツを紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
介護事務
資格取得方法
資格試験・面接
介護職
更新日:2023年03月30日
介護職員初任者研修の基本やメリットと働きながらでも取得しやすい理由、仕事と両立しながら取得を目指すためのコツを紹介しています。
詳しく読む
-
介護の仕事に向いている人の特徴を紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
介護事務
仕事内容
介護職
更新日:2023年03月30日
介護の仕事は他の職種と異なる部分もあり、向き不向きも比較的はっきりしています。今回は、介護の仕事に向いている人と施設別に向いている特徴について解説します。
詳しく読む
-
更新日:2023年05月17日
スマート介護士とは?仕事内容や資格の取り方について紹介
介護福祉士
訪問看護
仕事内容
介護職
スマート介護士の資格の概要や資格取得方法など、スマート介護士について詳しく解説していきます。
詳しく読む -
更新日:2023年05月17日
訪問介護ってどんな仕事?訪問介護員の1日の流れや平均年収、必要な資格を紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
訪問介護は介護を必要とする方の自宅へ直接訪問し、一人ひとりに適切な介護サービスを提供する仕事です。
詳しく読む -
更新日:2023年03月30日
介護職員初任者研修を働きながら取得するコツを紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
介護事務
資格取得方法
資格試験・面接
介護職
介護職員初任者研修の基本やメリットと働きながらでも取得しやすい理由、仕事と両立しながら取得を目指すためのコツを紹介しています。
詳しく読む -
更新日:2023年03月30日
介護の仕事に向いている人の特徴を紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
介護事務
仕事内容
介護職
介護の仕事は他の職種と異なる部分もあり、向き不向きも比較的はっきりしています。今回は、介護の仕事に向いている人と施設別に向いている特徴について解説します。
詳しく読む