介護コラム
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)でのケアマネ(ケアマネージャー)の仕事内容は?
ケアマネージャー
仕事内容
施設形態

高齢者向け福祉施設の不足が問題になっている中、サービス付き高齢者向け住宅(以下 サ高住)はその受け皿として非常に期待されています。
では、サ高住でケアマネとして働く際の仕事内容はどのようなものなのでしょうか。
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)でのケアマネの仕事
サ高住は通常の介護施設とは違い、基本的には自分のことは自分で行うことができるサービス付きの賃貸住宅という位置付けです。
サ高住で提供される主なサービスは「安否確認サービス」と「生活相談サービス」の2つであり、有料老人ホームで提供されるような「介護サービス」は基本的には提供されません。
そのため、サ高住でケアマネとして働く場合には、上記の安否確認サービスと生活相談サービスの2つを基本とした仕事が中心となります。
提供サービスによって仕事内容が異なる
基本的な仕事は先述で挙げたように、安否確認サービスと生活相談サービスの2つを基本としていますが、最近では、介護サービスを提供している施設もあります。
サ高住での介護サービスは介護保険の適用外になるため、基本的にはケアマネの仕事の対象にはなりません。しかし、有料老人ホームの定義に該当するサ高住と併設している訪問介護事業所に限っては、介護サービスを提供することができます。有料老人ホームの定義に沿って、利用者の中で介護サービスを必要としている利用者を対象とした仕事になることがほとんどです。
また、施設によっては運営に関わることもあるなど、どの施設で働くかで仕事内容は大きく異なります。
夜勤の有無も施設によって異なる
では夜勤についてはどうなっているのでしょうか。
サ高住では夜勤に職員は常駐していますが、その職員がケアマネである必要はありません。
そのため、ケアマネとして夜勤があるのかどうかも施設によって異なります。
サ高住で働くことは、時間の縛りが少ないなどメリットもたくさんあります。
しかし、ケアマネとしてその知識を十分に活かしたいと考える場合、施設によっては物足りないと感じる場合もあるでしょう。
働こうとしているサ高住が、どの程度のサービスを提供しているのか事前にしっかりと調べてから働く施設を選ぶことをおすすめします。
メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す
関連記事
-
介護士がレクリエーションを苦手とする理由や克服する方法を紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
知識
介護職
更新日:2025年06月26日
本記事では、その理由を解説し、具体的な克服方法や実践しやすいアイデア、事例を紹介します。
詳しく読む
-
介護士がうつ病になる原因と対策について解説
介護福祉士
ケアマネージャー
知識
介護職
更新日:2025年06月26日
本記事では、介護士がうつ病になる主な原因とその予防策、職場や個人で取り組める対処法、必要に応じた受診や転職といった選択肢まで詳しく解説します。
詳しく読む
-
【介護士向け】夏を快適に過ごすための暑さ対策を紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
知識
介護職
更新日:2025年06月26日
本記事では暑さを感じる原因から冷却ウェアや携帯扇風機などのグッズ、空調管理、熱中症・夏バテ対策、利用者ケアのポイントまで解説
詳しく読む
-
看護助手(ナースエイド)とヘルパーにはどのような違いがあるか
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
仕事内容
介護職
更新日:2025年06月19日
看護助手とヘルパーについてそれぞれの業務内容を調べてみました。
詳しく読む
-
更新日:2025年06月26日
介護士がレクリエーションを苦手とする理由や克服する方法を紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
知識
介護職
本記事では、その理由を解説し、具体的な克服方法や実践しやすいアイデア、事例を紹介します。
詳しく読む -
更新日:2025年06月26日
介護士がうつ病になる原因と対策について解説
介護福祉士
ケアマネージャー
知識
介護職
本記事では、介護士がうつ病になる主な原因とその予防策、職場や個人で取り組める対処法、必要に応じた受診や転職といった選択肢まで詳しく解説します。
詳しく読む -
更新日:2025年06月26日
【介護士向け】夏を快適に過ごすための暑さ対策を紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
知識
介護職
本記事では暑さを感じる原因から冷却ウェアや携帯扇風機などのグッズ、空調管理、熱中症・夏バテ対策、利用者ケアのポイントまで解説
詳しく読む -
更新日:2025年06月19日
看護助手(ナースエイド)とヘルパーにはどのような違いがあるか
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
仕事内容
介護職
看護助手とヘルパーについてそれぞれの業務内容を調べてみました。
詳しく読む