介護コラム
介護福祉士とケアワーカーの違いについて
介護福祉士
仕事内容
介護職
介護業界において、様々な職業名の方がいらっしゃいますよね。
介護福祉士とケアワーカーもそのひとつです。
しかし、それぞれの違いについてよく分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、介護福祉士とケアワーカーの違いについてご紹介いたします。
ケアワーカーとは?
ケアワーカーとは、病気の方や高齢者の方など介護の必要な人の介助を行う人のことをいいます。
日常生活で必要な洋服の着脱や入浴、食事の介助などを行うことによって、介護の必要な人が日常生活を送ることができるようにサポートを行います。
そのため、主な勤務先としては、介護施設や老人保健施設、病院などがあります。
介護福祉士とは?
介護福祉士とは、介護福祉士法に基づいた国家資格です。
取得するためには、一定の実務経験と介護福祉士試験をパスすることが必要です。
介護に関する専門的な知識と技術を持ったうえで、自分一人では日常生活を送ることができない介護の必要な人の介助を行う人のことをいいます。
介護福祉士の仕事内容としては、ケアワーカーとほぼ変わりなく、日常生活で必要なことの介助を行って、介護の必要な人のサポートを行います。
ケアワーカーと介護福祉士の違い
ケアワーカーと介護福祉士の仕事内容を比べてみると、相違ないように思えます。
では、ケアワーカーと介護福祉士にはどのような違いがあるのでしょうか。
大きな違いとしては、資格を持っているかどうかということです。
介護福祉士というのは、介護福祉士という資格を持っている方のみがそう呼ばれます。
しかし、ケアワーカーは資格を持っているかどうかにかかわらず、介護を行うことを仕事として行っている方全員のことを指しています。
したがって、資格を持っていなくてもケアワーカーと呼ばれるのです。
そういったことから、介護福祉士の資格を持っているかどうかということが、ケアワーカーと介護福祉士における大きな違いです。
また、専門的な知識を有しているかどうかにも違いがあります。
介護福祉士は実務経験や専門的な知識を身に付けたあとでないと受験することのできない資格です。
したがって、資格を有していないケアワーカーの方よりも専門的な知識を有していることが多くあります。
そのため、知識や技術面でよく分からないことがあれば、介護福祉士に尋ねるということがあります。
ケアワーカーは、介護に従事している方全員のことを指すので、介護福祉士もケアワーカーの一員です。
したがって、仕事内容に大きな違いはありませんが、資格を持っていることによって、管理職などすることのできる仕事が広くなるのが介護福祉士です。
メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す
関連記事
-
高校卒業と同時に介護福祉士資格取得を目指すには?
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
知識
介護職
更新日:2025年11月06日
本記事では、高卒から介護士・介護福祉士になるための流れや最短コース、メリット・デメリットなどをわかりやすく解説します。
詳しく読む
-
介護福祉士は勤続10年でいくら手当がもらえるか?
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
お金
知識
介護職
更新日:2025年11月06日
本記事では、勤続10年の介護福祉士がもらえる手当の種類や相場、収入を増やすためのポイントをわかりやすく解説します。
詳しく読む
-
介護士をやめたい理由TOP10と解決策を紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
知識
介護職
更新日:2025年11月04日
本記事では、多くの介護士が退職を考える理由TOP10をランキング形式で紹介します。
詳しく読む
-
介護士がうつ病になったときの症状や原因、対処法を解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
知識
介護職
更新日:2025年11月04日
本記事では、介護士特有のうつ病の特徴や症状を「こころ・からだ・仕事」の3つの視点で整理し、原因や背景、今すぐできる対処法まで詳しく解説します。
詳しく読む
-
更新日:2025年11月06日
高校卒業と同時に介護福祉士資格取得を目指すには?
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
知識
介護職
本記事では、高卒から介護士・介護福祉士になるための流れや最短コース、メリット・デメリットなどをわかりやすく解説します。
詳しく読む -
更新日:2025年11月06日
介護福祉士は勤続10年でいくら手当がもらえるか?
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
お金
知識
介護職
本記事では、勤続10年の介護福祉士がもらえる手当の種類や相場、収入を増やすためのポイントをわかりやすく解説します。
詳しく読む -
更新日:2025年11月04日
介護士をやめたい理由TOP10と解決策を紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
知識
介護職
本記事では、多くの介護士が退職を考える理由TOP10をランキング形式で紹介します。
詳しく読む -
更新日:2025年11月04日
介護士がうつ病になったときの症状や原因、対処法を解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
知識
介護職
本記事では、介護士特有のうつ病の特徴や症状を「こころ・からだ・仕事」の3つの視点で整理し、原因や背景、今すぐできる対処法まで詳しく解説します。
詳しく読む
0800-222-6155
0800-222-6155
