now loading
tel0800-222-6155

(受付時間:月~金 9:00~18:00)

気になる

条件検索

介護コラム

医療介護求人メディケアキャリア 介護コラム 認定介護福祉士と介護福祉士の違いとは?資格の取得方法は?

公開日:2018年11月30日 |  更新日:2019年10月10日

認定介護福祉士と介護福祉士の違いとは?資格の取得方法は?

介護福祉士

資格取得方法

認定介護福祉士と介護福祉士の違いとは?資格の取得方法は?
目次[非表示]

2015年12月から、介護の資格に認定介護福祉士が新たに加わりました。
では認定介護福祉士と介護福祉士との違いや取得方法はどうなるのでしょうか?

認定介護福祉士と介護福祉士の違い

まず大前提として介護福祉士が国家資格なのに対して、認定介護福祉士は民間資格という違いがあります。

認定介護福祉士は介護福祉士の上級資格と位置付けられています。
基本的に介護の現場で行うこと自体には変わりはありません。
その上で認定介護福祉士は「介護現場の取りまとめや介護職への指導」「医療ニーズの高い利用者の主治医や訪問看護、リハビリなどの連携」「地域住民への介護に関する助言や講習等の実施」「自宅で介護を受けている利用者への自宅巡回などの支援や自宅での看取り支援」など、より高度で幅の広い役割が求められます。

資格の取得方法

認定介護福祉士の資格を取得するには、以下の条件をクリアする必要があります。

1. 介護福祉士資格を持っていて介護現場での実務経験が5年以上あること
2. 認定介護福祉士養成研修で600時間の講義を受講すること

この条件を満たした上で申請することで、認定介護福祉士認証・認定機構の審査を経て取得することができます。

この資格を取得することで、介護福祉士のリーダーという位置付けになるため、実際に現場で介護をするだけでなく、介護士育成など幅広い業務を行うことができます。

キャリアアップを図る人におすすめ

認定介護福祉士は、介護福祉士として働いていて、キャリアアップしたいと考えている人におすすめの資格です。

認定介護福祉士は平成29年12月13日の時点で全国に28名しかいません。
誕生して間もない資格で取得人数が少ないため、今取得することで他の介護福祉士との差別化を図り、自分自身の価値を押し上げることができます。

また、さらに高齢化が進んで行くことは間違いないため、認定介護福祉士を取得することで、事業所だけでなく地方自治体からも重宝される存在になることが考えられます。

参照URL:http://www.nintei-kaishi.or.jp/home/

このように、さらに上を目指している介護福祉士の方に取得してもらいたい認定介護福祉士ですが、600時間の講義という大きな壁もあります。
多忙の介護福祉士がそのような時間を作るのは容易ではありません。

しかし、認定介護福祉士は自分自身だけでなく、他の職員や利用者に役に立ち、生かされる資格なので、現在、介護施設で働いている方は事業所などと相談をして取得することをおすすめします。

そして、これから介護の職に就くことを検討している方も認定介護福祉士の取得も視野に入れておくと良いでしょう。

メディケアキャラアイコン

北信越で介護の求人をお探しの方は、
メディケアキャリアの求人をご覧ください

メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す

メディケアキャラアイコン

北信越で介護職求人を紹介してもらうなら
メディケアキャリアの転職サポートが
オススメです!

無料転職サポートに申し込む

関連記事

  • 高校卒業と同時に介護福祉士資格取得を目指すには?

    更新日:2025年11月06日

    高校卒業と同時に介護福祉士資格取得を目指すには?

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    看護助手

    知識

    介護職

    本記事では、高卒から介護士・介護福祉士になるための流れや最短コース、メリット・デメリットなどをわかりやすく解説します。

    詳しく読む
  • 介護福祉士は勤続10年でいくら手当がもらえるか?

    更新日:2025年11月06日

    介護福祉士は勤続10年でいくら手当がもらえるか?

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    看護助手

    お金

    知識

    介護職

    本記事では、勤続10年の介護福祉士がもらえる手当の種類や相場、収入を増やすためのポイントをわかりやすく解説します。

    詳しく読む
  • 介護士をやめたい理由TOP10と解決策を紹介

    更新日:2025年11月04日

    介護士をやめたい理由TOP10と解決策を紹介

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    知識

    介護職

    本記事では、多くの介護士が退職を考える理由TOP10をランキング形式で紹介します。

    詳しく読む
  • 介護士がうつ病になったときの症状や原因、対処法を解説

    更新日:2025年11月04日

    介護士がうつ病になったときの症状や原因、対処法を解説

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    知識

    介護職

    本記事では、介護士特有のうつ病の特徴や症状を「こころ・からだ・仕事」の3つの視点で整理し、原因や背景、今すぐできる対処法まで詳しく解説します。

    詳しく読む
お問い合わせ先
tel 0800-222-6155 費用は無料

※受付時間:月~金 9:00~18:00