介護コラム
特養での介護士の人手不足。その原因として考えられることは?
介護福祉士
仕事内容
施設形態
介護職

高齢化と少子化が進んでいる日本には大きな問題があります。
それは介護士不足です。
多くの特養で介護士不足という問題を抱えており、それはこの先さらに問題になっていくことでもあります。
では介護士不足の原因としてどのようなことが挙げられるのでしょうか?
賃金
介護士不足の大きな問題として「賃金の低さ」があります。
厚生労働省発表の平成28年賃金構造基本統計調査によると、介護職員の平均月給は215,200円となっています。
これは全産業平均を88,000円も下回っている金額になります。
特養は原則要介護3以上の方が利用する為、仕事自体も非常に大変な上、看取り介護のように人の死と直面する仕事でもあります。
その仕事に対しての金額としては安いと感じる人が多いことが介護士不足の一番の原因と言えるでしょう。
参考URL:
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&tclassID=000001062209&cycleCode=0&requestSender=estat
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2016/dl/01.pdf
精神的、肉体的負担
介護の仕事は、利用者の移動を手伝ったり、自分より体格の大きい人のお世話をすることもあり、力仕事が中心となります。また、先に述べたように人の死と向き合うこともあります。
いくら血の繋がりはないとはいえ、自分の担当していた方の死に直面すれば精神的なショックは大きくなります。
その上で、一つ目の賃金にも繋がるのですが、精神的、肉体的負担と賃金のバランスが悪いと考える人も多くいるのです。
規則正しい勤務が難しい現実
特養は、24時間365日入居者が暮らす施設なので、介護現場も24時間365日体制で介護にあたります。そのための一般企業とは違い、土日祝日の勤務や夜間の勤務が負担となり、介護職を敬遠する人もいるようです。
全産業の人手不足
団塊の世代などの一斉退職や景気回復、大きな災害の復旧などにより日本は空前の人手不足です。
多くの産業が労働条件を見直すなどして人員確保をしている状態で、きつい思いをして介護士を目指す人が減ってきているという現状もあります。
介護士不足は早急に対応しなければならない問題です。
とはいえ、介護の仕事は、常に人から求められ、また人の役に立てることが実感出来る仕事でもあります。時に利用者様やそのご家族から「ありがとう」と言ってもらえることも少なくなく、それをやりがいにつなげて活躍している介護士も大勢いることも事実です。
仕事の大変さを知ることももちろん大事ですが、実際に現場で活躍している人の意見を聞ける機会があれば、そのようなやりがいを感じられるエピソードを聞くのもお勧めです。
その為には原因などを国と施設が一緒になって考え、介護士をやりがいのある仕事にしていく必要があるのです。
メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す
関連記事
-
介護福祉士になるには学歴は必要?給料などへの影響も解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
知識
介護職
更新日:2025年08月13日
本記事では、学歴が介護福祉士の資格取得や給料に与える影響、キャリアアップの方法までをわかりやすく解説します。
詳しく読む
-
介護職で疲れが取れない原因や疲れを取るための対処法を紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
更新日:2025年08月12日
この記事では、ボディメカニクスなどの介護技術見直し、ストレッチや栄養・睡眠の工夫、相談・環境改善から転職まで、疲労の原因別に対処法をご紹介します。
詳しく読む
-
介護施設での利用者から暴言や暴力などハラスメントにどのように対処するか紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
更新日:2025年08月12日
本記事では介護士が安全に働き続けるための初期対応や報告の仕方、職場全体で取り組むべき予防策やセルフケアの重要性について詳しく解説します。
詳しく読む
-
介護士は土日休める?休みの取得状況などを解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
更新日:2025年08月12日
本記事では、介護士の休み事情や土日休みが可能な職場の特徴、ワークライフバランスを重視した働き方の選び方までを詳しく解説します。
詳しく読む
-
更新日:2025年08月13日
介護福祉士になるには学歴は必要?給料などへの影響も解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
知識
介護職
本記事では、学歴が介護福祉士の資格取得や給料に与える影響、キャリアアップの方法までをわかりやすく解説します。
詳しく読む -
更新日:2025年08月12日
介護職で疲れが取れない原因や疲れを取るための対処法を紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
この記事では、ボディメカニクスなどの介護技術見直し、ストレッチや栄養・睡眠の工夫、相談・環境改善から転職まで、疲労の原因別に対処法をご紹介します。
詳しく読む -
更新日:2025年08月12日
介護施設での利用者から暴言や暴力などハラスメントにどのように対処するか紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
本記事では介護士が安全に働き続けるための初期対応や報告の仕方、職場全体で取り組むべき予防策やセルフケアの重要性について詳しく解説します。
詳しく読む -
更新日:2025年08月12日
介護士は土日休める?休みの取得状況などを解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
本記事では、介護士の休み事情や土日休みが可能な職場の特徴、ワークライフバランスを重視した働き方の選び方までを詳しく解説します。
詳しく読む