now loading
tel0800-222-6155

(受付時間:月~金 9:00~18:00)

気になる

条件検索

介護コラム

医療介護求人メディケアキャリア 介護コラム 特養と老健の違いとは?費用もかなり違うもの?

公開日:2018年11月30日 |  更新日:2019年10月11日

特養と老健の違いとは?費用もかなり違うもの?

介護福祉士

お金

施設形態

介護職

特養と老健の違いとは?費用もかなり違うもの?
目次[非表示]

超高齢化社会と言われている日本には、特養や老健などの高齢者を対象とした多くの福祉施設があります。

では特養と老健はどのような違いがあるのでしょう?
また、費用も違うのでしょうか?

特養とは

特養は「特別養護老人ホーム」の略になります。
特養の特徴は、終の住み処として入居できるということです。介護付きの施設で、死ぬまでそこに住むことができます。

原則として要介護3以上の方を入居対象者としており、自宅で介護することが困難な場合などに24時間体制で介護する施設です。

老健とは

老健は「介護老人保健施設」の略になります。
老健の特徴は、入居者がリハビリや介護サービスを通じて、在宅復帰できるまでに回復することを目的としているということです。

つまり自宅に戻る為の一時的な訓練施設という位置付けになるのです。
要介護1以上の方を入居対象者としており、入居期間については3カ月に一度の頻度で精査が行われるという特徴があります。

特養と老健の大きな違いとは

ではこの二つの施設の大きな違いとはどのようなものでしょう?

それぞれを紹介した部分を見ても明らかですが、一番の違いは目的です。
最期の時が来るまで介護をしっかりと受けて、安らかに生活をすることを目的としている特養に対して、老健はあくまでも自宅に戻って生活することを目的としています。

特養と老健の費用の目安

特養と老健はどちらも入所一時金などの初期費用はかかりません。
また、要介護度やどのような居室タイプなのかによっても違うので一例をご紹介します。

特養 要介護3 多床室施設の場合
施設介護サービス費(20,460円)+居住費(25,200円)+食費(41,400円)+日常生活費(10,000円)=99,070円

老健 要介護3 多床室施設の場合
介護老人保健施設サービス費(9,600円)+サービス加算(1,567円)+居住費(9,600円)+食費(41,400円)+その他(10,500円)=92,157円

上記の金額はあくまでも一例であり、収入や要介護度によっても大きく違ってきますので、正確な金額は実際に相談をしてから確認することになります。

※参照URL:
https://kaigo.homes.co.jp/manual/facilities_comment/tokuyo/cost/
https://kaigo.homes.co.jp/manual/facilities_comment/rouken/cost/

特養と老健はどちらも公的な福祉施設になります。

しかし、目的は上記でも述べたように大きく違います。
目的が違ってくると、従事する仕事内容も変わってきます。
いずれかの場所にて従事する場合、その施設の特徴はしっかり把握しておく必要がありますので、上記をぜひ参考にしてみてください。

メディケアキャラアイコン

北信越で介護の求人をお探しの方は、
メディケアキャリアの求人をご覧ください

メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す

メディケアキャラアイコン

北信越で介護職求人を紹介してもらうなら
メディケアキャリアの転職サポートが
オススメです!

無料転職サポートに申し込む

関連記事

  • 高校卒業と同時に介護福祉士資格取得を目指すには?

    更新日:2025年11月06日

    高校卒業と同時に介護福祉士資格取得を目指すには?

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    看護助手

    知識

    介護職

    本記事では、高卒から介護士・介護福祉士になるための流れや最短コース、メリット・デメリットなどをわかりやすく解説します。

    詳しく読む
  • 介護福祉士は勤続10年でいくら手当がもらえるか?

    更新日:2025年11月06日

    介護福祉士は勤続10年でいくら手当がもらえるか?

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    看護助手

    お金

    知識

    介護職

    本記事では、勤続10年の介護福祉士がもらえる手当の種類や相場、収入を増やすためのポイントをわかりやすく解説します。

    詳しく読む
  • 介護士をやめたい理由TOP10と解決策を紹介

    更新日:2025年11月04日

    介護士をやめたい理由TOP10と解決策を紹介

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    知識

    介護職

    本記事では、多くの介護士が退職を考える理由TOP10をランキング形式で紹介します。

    詳しく読む
  • 介護士がうつ病になったときの症状や原因、対処法を解説

    更新日:2025年11月04日

    介護士がうつ病になったときの症状や原因、対処法を解説

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    知識

    介護職

    本記事では、介護士特有のうつ病の特徴や症状を「こころ・からだ・仕事」の3つの視点で整理し、原因や背景、今すぐできる対処法まで詳しく解説します。

    詳しく読む
お問い合わせ先
tel 0800-222-6155 費用は無料

※受付時間:月~金 9:00~18:00