now loading
tel0800-222-6155

(受付時間:月~金 9:00~18:00)

気になる

条件検索

介護コラム

医療介護求人メディケアキャリア 介護コラム 介護で外国人を採用するメリットや課題について

公開日:2018年11月30日 |  更新日:2019年10月10日

介護で外国人を採用するメリットや課題について

外国人

介護職

介護で外国人を採用するメリットや課題について
目次[非表示]

介護で外国人を採用するメリットや課題について

最近では介護の現場に外国人が採用されることが多くなっています。

では何故外国人が採用されるのでしょうか?

また、外国人を採用するメリットや課題はどのようなことなのでしょう?

外国人が採用される背景

日本は「超高齢化社会」と呼ばれるほど65歳以上の高齢者が占める割合が高くなっています。

そのため、介護の現場の需要と供給のバランスが崩れ、需要が大幅に大きくなっています。

今後、更に高齢化が進むと予測できるため、介護士不足を解消するために介護の現場で外国人が採用されるようになってきているのです。

外国人を採用するメリット

外国人を採用するメリットとしていくつがご紹介します。

・モチベーションが高く真面目

わざわざ外国から日本に来て介護をしようとしているため、スタートラインでのモチベーションは非常に高いものがあります。

そのため、大変な作業も一生懸命に仕事をしてくれる人が多く、日本人よりも細かな仕事をしてくれると感じる人も多くいます。

・人手不足解消

外国人を採用する一番のメリットは人手不足解消です。

介護の現場は仕事の大変さと、今後の需要増で慢性的な人手不足の状態です。

外国人を採用することで人手不足の解消が期待できます。

メリットとしてはいくつかありますが、上記のようなことが代表的なものとして挙げられます。

外国人を採用する場合の課題

では外国人を採用する場合に課題となることは何があるのでしょう。

・利用者の気持ちの問題

高齢者である利用者の中には、外国人というだけで偏見を持ったり、拒絶反応を起こしてしまったりする人もいないわけではありません。

介護の現場は人と人との信頼関係が必須になるため、偏見などでコミュニケーションが取れなければきちんとした介護を行うことは困難になります。

利用者側の理解も非常に重要な要素になります。

・言葉や文化の違い

日本で働こうとしている外国人は必死に日本の言葉や文化を理解しようとしている人がほとんどです。

しかし、それは簡単なことではありません。

言葉の間違いで誤解を生んでしまったり、文化の違いがストレスになり仕事が続かなかったりという可能性もあるため、それらをサポートする人が必要になります。

介護の現場は危機的状況といえるほどの人材不足になっています。

その危機を救う一つの方法が外国人の採用になります。

それを一時的なものにしないためにも、利用者の理解や周りの日本人のサポートも考えていかなければなりません。

 

メディケアキャラアイコン

北信越で介護の求人をお探しの方は、
メディケアキャリアの求人をご覧ください

メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す

メディケアキャラアイコン

北信越で介護職求人を紹介してもらうなら
メディケアキャリアの転職サポートが
オススメです!

無料転職サポートに申し込む

関連記事

  • 介護福祉士になるには学歴は必要?給料などへの影響も解説

    更新日:2025年08月13日

    介護福祉士になるには学歴は必要?給料などへの影響も解説

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    看護助手

    知識

    介護職

    本記事では、学歴が介護福祉士の資格取得や給料に与える影響、キャリアアップの方法までをわかりやすく解説します。

    詳しく読む
  • 介護職で疲れが取れない原因や疲れを取るための対処法を紹介

    更新日:2025年08月12日

    介護職で疲れが取れない原因や疲れを取るための対処法を紹介

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    看護助手

    介護事務

    知識

    介護職

    この記事では、ボディメカニクスなどの介護技術見直し、ストレッチや栄養・睡眠の工夫、相談・環境改善から転職まで、疲労の原因別に対処法をご紹介します。

    詳しく読む
  • 介護施設での利用者から暴言や暴力などハラスメントにどのように対処するか紹介

    更新日:2025年08月12日

    介護施設での利用者から暴言や暴力などハラスメントにどのように対処するか紹介

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    看護助手

    介護事務

    知識

    介護職

    本記事では介護士が安全に働き続けるための初期対応や報告の仕方、職場全体で取り組むべき予防策やセルフケアの重要性について詳しく解説します。

    詳しく読む
  • 介護士は土日休める?休みの取得状況などを解説

    更新日:2025年08月12日

    介護士は土日休める?休みの取得状況などを解説

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    看護助手

    介護事務

    知識

    介護職

    本記事では、介護士の休み事情や土日休みが可能な職場の特徴、ワークライフバランスを重視した働き方の選び方までを詳しく解説します。

    詳しく読む
お問い合わせ先
tel 0800-222-6155 費用は無料

※受付時間:月~金 9:00~18:00