now loading
tel0800-222-6155

(受付時間:月~金 9:00~18:00)

気になる

条件検索

介護コラム

医療介護求人メディケアキャリア 介護コラム 老健と特養の仕事内容と違いについて

公開日:2018年11月30日 |  更新日:2019年10月10日

老健と特養の仕事内容と違いについて

リハビリ職

仕事内容

介護職

老健と特養の仕事内容と違いについて
目次[非表示]

いざ介護職として仕事をしようと求人情報を目にしたとき、介護施設の種類として老健や特養という文字を目にすることがあります。

しかし、「老健と特養の違いがよく分からない」という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、老健と特養の仕事内容と違いについてご紹介いたします。

老健とは

介護老人保健施設のことを、略して老健と呼んでいます。

老健とは、介護が必要な高齢者の方の自立や家庭復帰を目指して、医学的見地のもとに自立支援を行う施設のことです。

そのため、お医者様による医学的管理に基づきながら看護や介護が行われ、作業療法士や理学療法士によるリハビリテーションも行われます。

今はまだ入浴介助や食事介護が必要であったとしても、将来的には家庭復帰することができるまでになることを目指しています。

したがって老健では、家庭復帰を目指している介護の必要な高齢者の方の介護を行うことになります。

特養とは

特別養護老人ホームのことを、略して特養と呼んでいます。

特養とは、寝たきりになってしまった高齢者の方など、重度の介護が必要とされる介護の必要な方が入所する施設のことです。

そのため、介護の必要な方にとっては終の棲家になることが多く、必要とされる介護も多岐にわたります。

なぜなら、自分のことを自分でできる方は、ほとんど入所していないからです。

したがって、介護の必要な方が生きていくために必要な介護をすべて行わなければならないのが特養です。

老健と特養の違い

では、老健と特養にはどのような違いがあるのでしょうか。

老健は主に、入院治療は必要ないけれど、家庭復帰にはまだ難しいという方が入所されます。
それに対して特養では、自分で家庭生活を送ることができないという方が入所されます。

そのため、老健に入所される方は、最終的に家庭復帰していくのに対して、特養に入所される方は最期の瞬間までその施設で過ごすということが多いです。

働く人の職種についての違いは、老健は特養に比べ看護師の配置が多く、多職種との連携が必要となっています。
また、特養は介護職の配置が多く老健に比べ看護師は少なめに配置されています。

そういったことから考えると、老健はリハビリ的な側面が強いのに対して、特養は最期まで気持ちよく生きていただくという側面が強いといえるでしょう。

老健も特養も介護の必要な高齢者の方と向き合うことが仕事ではありますが、何を目指しているのかという部分が大きく異なります。

したがって、自分はどちらの方で働きたいのかということを明確にして、応募することが必要です。

メディケアキャラアイコン

北信越で介護の求人をお探しの方は、
メディケアキャリアの求人をご覧ください

メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す

メディケアキャラアイコン

北信越で介護職求人を紹介してもらうなら
メディケアキャリアの転職サポートが
オススメです!

無料転職サポートに申し込む

関連記事

  • スマート介護士とは?仕事内容や資格の取り方について紹介

    更新日:2023年05月17日

    スマート介護士とは?仕事内容や資格の取り方について紹介

    介護福祉士

    訪問看護

    仕事内容

    介護職

    スマート介護士の資格の概要や資格取得方法など、スマート介護士について詳しく解説していきます。

    詳しく読む
  • 訪問介護ってどんな仕事?訪問介護員の1日の流れや平均年収、必要な資格を紹介

    更新日:2023年05月17日

    訪問介護ってどんな仕事?訪問介護員の1日の流れや平均年収、必要な資格を紹介

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    仕事内容

    介護職

    訪問介護は介護を必要とする方の自宅へ直接訪問し、一人ひとりに適切な介護サービスを提供する仕事です。

    詳しく読む
  • 介護職員初任者研修を働きながら取得するコツを紹介

    更新日:2023年03月30日

    介護職員初任者研修を働きながら取得するコツを紹介

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    介護事務

    資格取得方法

    資格試験・面接

    介護職

    介護職員初任者研修の基本やメリットと働きながらでも取得しやすい理由、仕事と両立しながら取得を目指すためのコツを紹介しています。

    詳しく読む
  • 介護の仕事に向いている人の特徴を紹介

    更新日:2023年03月30日

    介護の仕事に向いている人の特徴を紹介

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    介護事務

    仕事内容

    介護職

    介護の仕事は他の職種と異なる部分もあり、向き不向きも比較的はっきりしています。今回は、介護の仕事に向いている人と施設別に向いている特徴について解説します。

    詳しく読む
お問い合わせ先
tel 0800-222-6155 費用は無料

※受付時間:月~金 9:00~18:00