介護コラム
日本から途上国への技能移転?外国人技能実習制度に介護職が追加
介護福祉士
外国人
知識
介護職

発展途上国の発展を後押しするために、日本で技術移転をするのが外国人技能実習制度です。2017年から介護が追加された背景に、深刻な人材不足の解消が伺えます。今回は、外国人技能実習制度の概要と、介護分野で必要な要件についてご紹介します。
外国人技能実習制度と介護の関係
外国人技能実習生は最長5年の実習期間を終えると、帰国することが一般的でした。しかし、2019年4月より実習期間をさらに5年延長できる「特定技能」が追加され、切り替えが可能になる見込みがあります。特定技能の在留資格の対象者は最大で10年間滞在できることから、国をあげて介護職の人材確保に力を入れていることが伺えます。
外国人技能実習制度(介護)を受ける要件
介護職で外国人技能実習制度を受ける場合、「介護固有要件」と、入国前の「前職要件」があります。
実習を受ける側の外国人に必要な介護職種の固有要件は、日本語のコミュニケーション能力です。入国時の1年目ではN4程度、2年目でN3程度の日本語能力が要件となります。
※日本語能力検定において、N4はゆっくり聞けば日本語をある程度理解できる程度、N3は自然なスピードの会話がほぼ理解できる程度です。
また、前職要件とは出国前の本国において日本で従事する介護職と同種の実務経験があること、もしくは介護職に従事する特別な事情があることを差します。前職要件に該当する実務経験は以下の通りです。
・外国で高齢者や身体障害者の介護や日常生活の世話などで従事した
・外国で看護課程を修了、または看護師資格を有する
・外国政府による介護士認定を受けた
技能実習生は介護の知識と経験を持っているため、介護の現場で戦力になるといえます。ただし、日本語能力があまり高くないことがあるためコミュニケーションがいかに取れるかがカギとなるでしょう。
まとめ
外国人技能実習制度は、介護技能や知識を習得して母国に持ち帰るのが本来の目的であり、労働力の確保のためのものではありません。しかし、特定技能の法案で実習生の滞在期間が延びれば、人材不足が続く介護業界にとって貴重な戦力となるのは確実でしょう。
メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す
関連記事
-
ホームヘルパー(訪問介護員)とは?仕事内容や必要な資格を解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
更新日:2023年09月22日
本記事では、ホームヘルパーの仕事内容や必要な資格などを解説します。ホームヘルパーに興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
詳しく読む
-
介護職の仕事内容とは?介護職におすすめの資格も併せて紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
更新日:2023年09月22日
現在介護職は需要が高く、無資格であっても働きながら資格取得を目指せるほか、上位資格を取得してキャリアアップも可能です。今回は、介護職の仕事内容に加えて介護の現場で働くために取得をおすすめする資格について解説します。
詳しく読む
-
小規模多機能型居宅介護の仕事内容は?一日の流れ、勤務時間、給与など詳しく解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
更新日:2023年09月22日
介護職員として働く場所としてさまざまな介護施設がありますが、その中でも比較的新しいタイプの施設が、小規模多機能型居宅介護です。今回は、小規模多機能型居宅介護での仕事内容や1日の流れ、平均給与などについて詳しく解説します。
詳しく読む
-
スマート介護士とは?仕事内容や資格の取り方について紹介
介護福祉士
訪問看護
仕事内容
介護職
更新日:2023年05月17日
スマート介護士の資格の概要や資格取得方法など、スマート介護士について詳しく解説していきます。
詳しく読む
-
更新日:2023年09月22日
ホームヘルパー(訪問介護員)とは?仕事内容や必要な資格を解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
本記事では、ホームヘルパーの仕事内容や必要な資格などを解説します。ホームヘルパーに興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
詳しく読む -
更新日:2023年09月22日
介護職の仕事内容とは?介護職におすすめの資格も併せて紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
現在介護職は需要が高く、無資格であっても働きながら資格取得を目指せるほか、上位資格を取得してキャリアアップも可能です。今回は、介護職の仕事内容に加えて介護の現場で働くために取得をおすすめする資格について解説します。
詳しく読む -
更新日:2023年09月22日
小規模多機能型居宅介護の仕事内容は?一日の流れ、勤務時間、給与など詳しく解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
介護職員として働く場所としてさまざまな介護施設がありますが、その中でも比較的新しいタイプの施設が、小規模多機能型居宅介護です。今回は、小規模多機能型居宅介護での仕事内容や1日の流れ、平均給与などについて詳しく解説します。
詳しく読む -
更新日:2023年05月17日
スマート介護士とは?仕事内容や資格の取り方について紹介
介護福祉士
訪問看護
仕事内容
介護職
スマート介護士の資格の概要や資格取得方法など、スマート介護士について詳しく解説していきます。
詳しく読む