now loading
tel0800-222-6155

(受付時間:月~金 9:00~18:00)

気になる

条件検索

介護コラム

医療介護求人メディケアキャリア 介護コラム 介護福祉士の仕事の目標ってなに?実習・新人・3年目の目標シート

公開日:2019年01月23日 |  更新日:2019年10月09日

介護福祉士の仕事の目標ってなに?実習・新人・3年目の目標シート

介護福祉士

仕事内容

介護福祉士の仕事の目標ってなに?実習・新人・3年目の目標シート
目次[非表示]

介護福祉士の仕事を選択するにあたって、人それぞれ様々な目標を持っていると思います。
また、自分が持っている目標について、今自分が置かれている立場での目標管理シートを作成することもよくあります。
この記事を読むことで、目標管理シートをどのように作成するのか、作り方の例についてもご紹介します。

介護福祉士の仕事の目標

「身内に介護が必要な人がいた」「高齢者と触れ合うのが好き」「高齢化社会になるため、職業として安定している」など、介護福祉士を目指すきっかけになった気持ちは人それぞれでしょう。
目標に関しても、上を目指したい方や、ずっと現場で利用者の方と直接触れ合うポジションで働いていたい、など様々だと思います。
しかし、向かいたい場所はそれぞれ違ったとしても、利用者のために自分自身の技術を向上したいという目標は共通なのではないでしょうか?
介護福祉士としての目標はキャリアの長さによっても具体性などが変わってきますので、キャリア数に応じた目標管理シートの作成の仕方の一例をご紹介します。

実習生の目標管理シート

実習生の時には、まず自分が苦手だなと思うことを見つけることから始めましょう。
実習生の間は、行うこと全てが初めてで、戸惑うことも多々あると思います。
しかし、経験が少ない状態でいきなり先輩や上司と同じ様な仕事ぶりをできるはずもありません。
実習生が何か失敗した時や困った際は、自分自身の苦手な部分を発見することができるチャンスでもあります。
実習生の間は、苦手なことを発見し一つ一つ克服していくための目標管理シートで良いでしょう。

新人の目標管理シート

実際に施設の一員として働きだすと、職員からも利用者からも一人の介護福祉士として見られることになります。
自分自身が、どのような介護福祉士になりたいのかという事を、ある程度は明確に考えなければならない時期になります。
キャリアアップを目指す、利用者にとって理想的な介護福祉士になる、介護技術は誰にも負けない介護士になるなどまずは大きな目標を設定してみましょう。
その上で、その目標を達成するためのステップである小さな目標を細かく設定し、一つずつ達成していくような目標管理シートを作成するとモチベーションにも繋がるので一石二鳥です。

3年目以降の目標管理シート

3年目以降になると、様々な経験を積んでいるので施設の中で求められる役割も変わってきます。
キャリアを積んだ介護福祉士の目標は、自分自身に関する事だけでなく、組織として動くことが加わります。
その中でも大きなものは「後輩の育成」です。
後輩をどのような介護福祉士に育てるか、そのためにはどのように指導をするのかという事も目標管理シートに組み込む必要があります。
その上で、自分自身が新人の時に作成した目標管理シートを振り返り、その時の目標を達成できているのか、目標は変わっていないのかという事を検証する必要もあります。
そして、目標を実際に達成するために必要なこと、達成にあたって身に付けるべきスキルなどをより具体的に設定し、漠然とではなく期限を定めるなど、目標達成までの道のりを明確にする目標管理シートを作成しましょう。

まとめ

目標管理シートはどのようなものが正しいのかという明確なものはありません。

今自分が置かれている立場で目標も変わってきます。しかし自分だけでなく、上司や先輩も目標管理シートを見るので、人が見て分かりやすいよう、明確な目標や自分がどうしたいのかはきちんと組み込んだ目標管理シートを作成しましょう。

メディケアキャラアイコン

北信越で介護の求人をお探しの方は、
メディケアキャリアの求人をご覧ください

メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す

メディケアキャラアイコン

北信越で介護職求人を紹介してもらうなら
メディケアキャリアの転職サポートが
オススメです!

無料転職サポートに申し込む

関連記事

  • ホームヘルパー(訪問介護員)とは?仕事内容や必要な資格を解説

    更新日:2023年09月22日

    ホームヘルパー(訪問介護員)とは?仕事内容や必要な資格を解説

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    仕事内容

    介護職

    本記事では、ホームヘルパーの仕事内容や必要な資格などを解説します。ホームヘルパーに興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

    詳しく読む
  • 介護職の仕事内容とは?介護職におすすめの資格も併せて紹介

    更新日:2023年09月22日

    介護職の仕事内容とは?介護職におすすめの資格も併せて紹介

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    仕事内容

    介護職

    現在介護職は需要が高く、無資格であっても働きながら資格取得を目指せるほか、上位資格を取得してキャリアアップも可能です。今回は、介護職の仕事内容に加えて介護の現場で働くために取得をおすすめする資格について解説します。

    詳しく読む
  • 小規模多機能型居宅介護の仕事内容は?一日の流れ、勤務時間、給与など詳しく解説

    更新日:2023年09月22日

    小規模多機能型居宅介護の仕事内容は?一日の流れ、勤務時間、給与など詳しく解説

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    仕事内容

    介護職

    介護職員として働く場所としてさまざまな介護施設がありますが、その中でも比較的新しいタイプの施設が、小規模多機能型居宅介護です。今回は、小規模多機能型居宅介護での仕事内容や1日の流れ、平均給与などについて詳しく解説します。

    詳しく読む
  • スマート介護士とは?仕事内容や資格の取り方について紹介

    更新日:2023年05月17日

    スマート介護士とは?仕事内容や資格の取り方について紹介

    介護福祉士

    訪問看護

    仕事内容

    介護職

    スマート介護士の資格の概要や資格取得方法など、スマート介護士について詳しく解説していきます。

    詳しく読む
お問い合わせ先
tel 0800-222-6155 費用は無料

※受付時間:月~金 9:00~18:00