介護コラム
居宅介護サービスとはどんな仕事内容?運営基準などはあるのか?
介護福祉士
資格活用
仕事内容
介護職

さまざまな種類がある介護保険サービスの一つに居宅介護サービスがあります。
では居宅介護サービスとはどのようなものなのでしょうか。
また、仕事内容や運営基準はどのようになっているのでしょうか。
居宅介護サービスとは
居宅介護サービスは利用者がご自宅で生活をしながら受けられる介護サービスのことです。
一言で居宅介護サービスと言ってもさまざまなものがあり、大きく分けると介護職員が自宅に訪問して介護サービスをする「訪問サービス」、利用者が自宅から施設に通って介護サービスを受ける「通所サービス」、利用者が短期間施設に泊まる「短期入所サービス」の3つがあります。
居宅介護サービスの仕事内容
では居宅介護サービスでの仕事内容はどのようなものなのでしょうか。
主に3つの種類がありますので、簡単にご説明します。
1.訪問サービス
訪問サービスを提供する介護職員は一般的にはホームヘルパーと呼ばれる職種です。訪問サービスでの仕事は大きく分けて3つになります。
・排せつ介助、食事介助、入浴介助のように利用者の体に触れて介助を行う身体介護
・洗濯、掃除、買い物、調理のように利用者の体に触れずに介護を行う生活援助
・利用者を病院に連れて行き、受診手続きなどを行う通院、乗車、降車などの介助
2.通所サービス
通所サービスはデイサービスやデイケアなどの介護サービスの事です。通所サービスでの仕事内容については、以下の通りです。
・自分で通う事が困難な利用者に対する朝、夕の送迎
・訪問サービスと同じように、排せつ介助、食事介助、入浴介助のように利用者の体に触れて介助を行う身体介護
・利用者が楽しく過ごすことができ、かつリハビリなどにも繋がるようなレクリエーションの企画と運営
・外出時などの移動の介助
上記で挙げたものは一部の内容ではありますが、通所サービスでの主な仕事内容となっています。
3.短期入所サービス
短期入所サービスでの仕事内容は通所サービスでの仕事内容とほぼ同じになります。
通所サービスで行う業務のほかに、就寝をするための準備や、施設によっては夜勤での利用者の身守りなどが加わります。
居宅介護サービスの運営基準
居宅介護サービスの運営基準は、以下のように定められています。
・利用申込者等に対するサービスの提供内容・手続きの説明と同意
・提供拒否の禁止
・サービス提供困難時の対応
・被保険者資格、要介護認定の有無および要介護認定の有効期間の確認
・要介護認定の申請に係る援助
・介護支援専門員証の形態および初回訪問時等における提示
・利用料等の受領
・保険給付のための証明書の交付
・法定代理受領サービスに関する情報を記載した文書(給付管理表)の提出義務
・利用者の不正な保険給付等に関する市町村への通知および記録
・サービスに対する利用者等からの苦情への迅速かつ適切な対応と記録
※条件は各都道府県により異なります。
居宅介護サービスは在宅で介護を行っている利用者や利用者の家族にとって、大きな助けになるサービスです。
文中で述べたように、居宅介護サービスにはいくつかのサービスがあります。働く際にはしっかりと仕事内容を確認し、自分に合った内容を選択していくとよいでしょう。
メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す
関連記事
-
介護事業で独立するための条件や手順などを解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
仕事内容
知識
介護職
更新日:2025年10月03日
本記事では、独立のメリット・デメリット、必要な条件、具体的な手順を整理し、成功へつながる実践的なポイントを解説します。
詳しく読む
-
介護士の離職理由や職場の選び方のポイントを紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
更新日:2025年10月02日
本記事では、離職理由を整理しつつ、ミスマッチを防ぐ職場選びのポイントを解説します。
詳しく読む
-
介護士のプロとは?プロの介護士に求められる資質・スキルなどを紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
知識
介護職
更新日:2025年10月01日
本記事では、プロの介護士に必要な資質・スキルとキャリアパスを解説します。
詳しく読む
-
介護福祉士になるための勉強方法を勉強時間などと共に解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
資格取得方法
知識
介護職
更新日:2025年09月29日
国家資格としての介護福祉士が持つ価値、そして資格取得に向けた具体的な学習ルートや勉強方法を詳しく解説します。
詳しく読む
-
更新日:2025年10月03日
介護事業で独立するための条件や手順などを解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
仕事内容
知識
介護職
本記事では、独立のメリット・デメリット、必要な条件、具体的な手順を整理し、成功へつながる実践的なポイントを解説します。
詳しく読む -
更新日:2025年10月02日
介護士の離職理由や職場の選び方のポイントを紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
本記事では、離職理由を整理しつつ、ミスマッチを防ぐ職場選びのポイントを解説します。
詳しく読む -
更新日:2025年10月01日
介護士のプロとは?プロの介護士に求められる資質・スキルなどを紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
知識
介護職
本記事では、プロの介護士に必要な資質・スキルとキャリアパスを解説します。
詳しく読む -
更新日:2025年09月29日
介護福祉士になるための勉強方法を勉強時間などと共に解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
資格取得方法
知識
介護職
国家資格としての介護福祉士が持つ価値、そして資格取得に向けた具体的な学習ルートや勉強方法を詳しく解説します。
詳しく読む