介護コラム
介護タクシーの仕事内容とは?運転手にも資格は必要なの?
介護福祉士
資格活用
仕事内容
介護職

2010年に超高齢化社会に突入した日本では、高齢者向け介護サービスの需要が非常に高まっています。そんなサービスの一つに介護タクシーがあります。
では介護タクシーとはどのようなものなのでしょうか?
また、介護タクシーの運転手に資格は必要なのでしょうか?
介護タクシーとは?
介護タクシーは体に障害がある人や高齢者のような、介護が必要な方々が外出する際に、外出のお手伝いをするサービスになります。
「タクシー」と名前はついていますが、体の不自由な人が利用しやすいように、ワンボックスカーが使われることが一般的になっています。
介護タクシーの仕事内容
タクシーの運転手というと、運転をする事がメインの仕事で、あとはドアの開け閉めや荷物の積み下ろしくらいまでの仕事を想像する人が多いかもしれません。
しかし、介護タクシーの仕事内容は大きく異なります。
上記でも述べたように、介護タクシーは一人での外出が困難な人の外出のお手伝いをするサービスです。そのため、移動介助も利用者の体の状態に合わせて、タクシーから自宅の中までの場合や、ベッドまで付き添う場合などさまざまです。
また、病院内での支払いや薬の受け取り、買い物の補助など日常生活全般のサポートも仕事になります。サービスを提供する事業所によって違いますが、トイレの補助などを行う場合や、観光旅行に同行するサービスを行う場合もあります。
介護タクシー運転手に必要な資格はあるのか
介護タクシーでも、運転手が利用者への介助を行うものと、運転手は乗降を含め一切の介護を行わないものがあります。
この二つで必要な資格が変わりますのでそれぞれご説明します。
まず二つに共通して必要な資格が「普通自動車二種免許」です。
運転手が利用者への介助を行わない場合には、この普通自動車二種免許だけで問題ありません。
次に、利用者への介助を行う場合です。
利用者への介助を行う場合の介護タクシーは介護保険タクシーと呼ばれることもあります。
介護保険タクシーは、住んでいる場所や要介護認定、自分自身で公共交通機関を利用できないのかなど一定の条件はありますが、それらをクリアすることで介護保険の適用を受けることができます。
介護保険タクシーの場合は、介助に関する基礎知識や基本的な介助術を身に付けることのできる「介護職員初任者研修」が必要になります。
介護タクシーは上記のように二つに分かれますが、介助サービスも付随しているというのが利用者の一般的な考えなので、介護職員初任者研修は取得することが望ましいと言えます。
また、ほとんどの事業所で介護タクシーの運転手になる条件として介護職員初任者研修を明記しているという状況となっています。
最近では、タクシーの運転手をしていた方が収入アップなどの為に介護職員初任者研修を取得し、介護タクシーの運転手になることも多くなっています。
超高齢化社会が進む日本では、今後さらにニーズが高まる介護タクシーの運転手は非常に魅力的な仕事と言えるでしょう。
メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す
関連記事
-
介護福祉士になるには学歴は必要?給料などへの影響も解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
知識
介護職
更新日:2025年08月13日
本記事では、学歴が介護福祉士の資格取得や給料に与える影響、キャリアアップの方法までをわかりやすく解説します。
詳しく読む
-
介護職で疲れが取れない原因や疲れを取るための対処法を紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
更新日:2025年08月12日
この記事では、ボディメカニクスなどの介護技術見直し、ストレッチや栄養・睡眠の工夫、相談・環境改善から転職まで、疲労の原因別に対処法をご紹介します。
詳しく読む
-
介護施設での利用者から暴言や暴力などハラスメントにどのように対処するか紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
更新日:2025年08月12日
本記事では介護士が安全に働き続けるための初期対応や報告の仕方、職場全体で取り組むべき予防策やセルフケアの重要性について詳しく解説します。
詳しく読む
-
介護士は土日休める?休みの取得状況などを解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
更新日:2025年08月12日
本記事では、介護士の休み事情や土日休みが可能な職場の特徴、ワークライフバランスを重視した働き方の選び方までを詳しく解説します。
詳しく読む
-
更新日:2025年08月13日
介護福祉士になるには学歴は必要?給料などへの影響も解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
知識
介護職
本記事では、学歴が介護福祉士の資格取得や給料に与える影響、キャリアアップの方法までをわかりやすく解説します。
詳しく読む -
更新日:2025年08月12日
介護職で疲れが取れない原因や疲れを取るための対処法を紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
この記事では、ボディメカニクスなどの介護技術見直し、ストレッチや栄養・睡眠の工夫、相談・環境改善から転職まで、疲労の原因別に対処法をご紹介します。
詳しく読む -
更新日:2025年08月12日
介護施設での利用者から暴言や暴力などハラスメントにどのように対処するか紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
本記事では介護士が安全に働き続けるための初期対応や報告の仕方、職場全体で取り組むべき予防策やセルフケアの重要性について詳しく解説します。
詳しく読む -
更新日:2025年08月12日
介護士は土日休める?休みの取得状況などを解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
本記事では、介護士の休み事情や土日休みが可能な職場の特徴、ワークライフバランスを重視した働き方の選び方までを詳しく解説します。
詳しく読む