now loading
tel0800-222-6155

(受付時間:月~金 9:00~18:00)

気になる

条件検索

介護コラム

医療介護求人メディケアキャリア 介護コラム デイサービスにおける生活相談員(ソーシャルワーカー)の役割とは?適した人材は?

公開日:2018年11月30日 |  更新日:2019年10月15日

デイサービスにおける生活相談員(ソーシャルワーカー)の役割とは?適した人材は?

資格活用

仕事内容

施設形態

デイサービスにおける生活相談員(ソーシャルワーカー)の役割とは?適した人材は?
目次[非表示]

デイサービスでは様々な役割の人が働いており、その中の一つに生活相談員があります。
では生活相談員とはどのような役割なのでしょうか?

デイサービスにおける生活相談員(ソーシャルワーカー)について

生活相談員は2000年に介護保険制度ができたときに誕生した職種です。
デイサービスでは、サービス時間を通して1人以上置くことが義務付けられています。

主な仕事内容

生活相談員は利用者や利用者の家族が、安心して生活ができるようにするための相談窓口です。
主な仕事内容としては以下の3つが挙げられます。

・利用者と相談をした上で、利用者の希望などを基にしてケアマネジャーと介護計画を作成する
・介護計画を実行していく上で問題が無いかを利用者と話し、問題があればケアマネジャーや他の職員に伝え、連携して改善をする
・利用者と他の職員との間に入り、円滑な関係が築けるようにする

このように、生活指導員は利用者にとっては良き相談相手であり、職員にとっては利用者との架け橋となっています。

しかし、生活相談員の仕事は、時には苦情の受付窓口になったり、職員と経営者の間に入ったり、現場で介護を行ったりなど仕事内容は多岐にわたる場合があります。

施設によって仕事内容は変わるのか

生活相談員が持つ役割については施設ごとに違いはありません。
しかし、施設の規模や経営者の考え方によっては、生活相談員の仕事に専念できる場合や、介護職と兼任の場合などもあり、どこまで生活相談員の仕事に専念できるのかは違ってくる場合があります。

どういった人が向いているのか

生活相談員の仕事をするにあたって、「人から信頼される」ということが非常に重要になります。そのため、人に信頼感を与える雰囲気を持っている人の方が、生活相談員の仕事を円滑に行うことができるでしょう。

また、利用者やその家族の相談に乗ることが大切なので、人とのコミュニケーションを取ることが得意な人が向いています。
利用者と職員の間に入って調整役をしなければならないため、板ばさみになることもあります。そのため、臨機応変に対応するスキルが求められます。

生活相談員は介護の現場において非常に重要な役割を果たしています。
その分、大変な場面が多くなることもありますが、非常にやりがいのある仕事なので、介護の仕事を選ぶときに生活指導員にも着目してみてはいかがでしょうか。

メディケアキャラアイコン

北信越で介護の求人をお探しの方は、
メディケアキャリアの求人をご覧ください

メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す

メディケアキャラアイコン

北信越で介護職求人を紹介してもらうなら
メディケアキャリアの転職サポートが
オススメです!

無料転職サポートに申し込む

関連記事

  • ホームヘルパー(訪問介護員)とは?仕事内容や必要な資格を解説

    更新日:2023年09月22日

    ホームヘルパー(訪問介護員)とは?仕事内容や必要な資格を解説

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    仕事内容

    介護職

    本記事では、ホームヘルパーの仕事内容や必要な資格などを解説します。ホームヘルパーに興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

    詳しく読む
  • 介護職の仕事内容とは?介護職におすすめの資格も併せて紹介

    更新日:2023年09月22日

    介護職の仕事内容とは?介護職におすすめの資格も併せて紹介

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    仕事内容

    介護職

    現在介護職は需要が高く、無資格であっても働きながら資格取得を目指せるほか、上位資格を取得してキャリアアップも可能です。今回は、介護職の仕事内容に加えて介護の現場で働くために取得をおすすめする資格について解説します。

    詳しく読む
  • 小規模多機能型居宅介護の仕事内容は?一日の流れ、勤務時間、給与など詳しく解説

    更新日:2023年09月22日

    小規模多機能型居宅介護の仕事内容は?一日の流れ、勤務時間、給与など詳しく解説

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    仕事内容

    介護職

    介護職員として働く場所としてさまざまな介護施設がありますが、その中でも比較的新しいタイプの施設が、小規模多機能型居宅介護です。今回は、小規模多機能型居宅介護での仕事内容や1日の流れ、平均給与などについて詳しく解説します。

    詳しく読む
  • スマート介護士とは?仕事内容や資格の取り方について紹介

    更新日:2023年05月17日

    スマート介護士とは?仕事内容や資格の取り方について紹介

    介護福祉士

    訪問看護

    仕事内容

    介護職

    スマート介護士の資格の概要や資格取得方法など、スマート介護士について詳しく解説していきます。

    詳しく読む
お問い合わせ先
tel 0800-222-6155 費用は無料

※受付時間:月~金 9:00~18:00