介護コラム
デイサービスで看護師が許される医療行為はあるか?
仕事内容
施設形態

デイサービスでは規模によって看護職員(看護師、准看護師)の配置が定められています。
では看護師がデイサービスで医療行為をする場合の規定はどうなっているのでしょうか?
デイサービスで看護師が行える主な医療行為とは?
基本的に医療行為になるものは全て医師の指示のもと、行わなければなりません。
つまり看護師が自己判断で行うことのできる医療行為は存在しないのです。
ただ、どこからが医療行為なのかは難しい部分があります。
そこであくまでも一例ですが、看護師が行えることと医師の指示のもと行わなければならない例を挙げます。
・看護師が行えること…軟膏塗布、バイタルチェック、バイタルチェックに基づいた助言、入浴可否判断など
・医師の指示が必要なこと…摘便、痰吸入など
上記のように看護師は血圧や体温、呼吸状態などによるバイタルチェックを基にして、医学的な見地からのアドバイスまでしか自己判断で行うことができません。
その上で問題があれば医師に相談をし、医師の指示の上で医療行為をすることになります。
医師の指示がないとできないことが、医師不在の場合に必要になる場合はどうしたらいいのか?
上記でも述べたように、医療行為は医師の指示がなければ行うことはできません。
しかし、デイサービスには持病を抱えた高齢者も多くいることから体調が急変することも多くあります。
そのような緊急事態に遭遇したら、看護師はどうすれば良いのでしょうか?
緊急事態が起きた場合、看護師は血圧や意識状態の確認を行い、救急車の手配が必要なのかの判断を行います。
もしくは、連携している医師に迅速に連絡や相談をし、医師の指示を受けてから医療行為をします。
このように緊急時に関わらず、全ての医療行為は医師の指示で行わなければなりません。
病院勤務の看護師との差異はあるか?
デイサービスと病院で全く違う部分は、デイサービスに来る人は「利用者」で、病院に来る人は「患者」であるということです。その為、病院には医師が必ずいます。
病院勤務の場合、看護師の仕事はほとんどが医療行為となっていますが、デイサービスでは医療行為は非常に限定され、介護職員と同じような仕事や、医学的見地に基づいた助言が多くなります。
病院勤務の看護師がデイサービスに転職した場合、看護師としての仕事は限定されることも多い為、中にはもどかしさを感じる人が多くいます。
しかし、利用者の心理状態や健康状態など、小さな変化を察知することができる観察力や洞察力に優れている人にとっては、やりがいのある仕事といえるでしょう。
看護師の仕事は、デイサービスで病院でも重要な仕事に変わりはありませんが、仕事が決まってから後悔することがないよう、しっかりと下調べをするようにしましょう。
メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す
関連記事
-
初任者研修のレポートの書き方や例文、NG例も紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
知識
介護職
更新日:2025年07月28日
本記事では、初任者研修レポートの基本構成や書き方のポイント、例文、NG表現までをわかりやすく解説します。
詳しく読む
-
介護士と保育士になるならどちらのほうがいい?将来性や年収、業務内容などの観点から紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
仕事内容
お金
知識
介護職
更新日:2025年07月25日
本記事では、仕事内容や資格取得の流れ、年収や労働環境、将来性を比較し、それぞれの職種の魅力や課題を徹底解説
詳しく読む
-
【介護職必見】入浴介助がきついときの対応策ときつい理由を解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
仕事内容
知識
介護職
更新日:2025年07月24日
入浴介助が「きつい」と感じる理由を具体的に解説し、その負担を軽減するための工夫や対応策、福祉用具の活用方法について紹介します。
詳しく読む
-
看護助手(ナースエイド)とヘルパーにはどのような違いがあるか
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
仕事内容
介護職
更新日:2025年06月19日
看護助手とヘルパーについてそれぞれの業務内容を調べてみました。
詳しく読む
-
更新日:2025年07月28日
初任者研修のレポートの書き方や例文、NG例も紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
知識
介護職
本記事では、初任者研修レポートの基本構成や書き方のポイント、例文、NG表現までをわかりやすく解説します。
詳しく読む -
更新日:2025年07月25日
介護士と保育士になるならどちらのほうがいい?将来性や年収、業務内容などの観点から紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
仕事内容
お金
知識
介護職
本記事では、仕事内容や資格取得の流れ、年収や労働環境、将来性を比較し、それぞれの職種の魅力や課題を徹底解説
詳しく読む -
更新日:2025年07月24日
【介護職必見】入浴介助がきついときの対応策ときつい理由を解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
仕事内容
知識
介護職
入浴介助が「きつい」と感じる理由を具体的に解説し、その負担を軽減するための工夫や対応策、福祉用具の活用方法について紹介します。
詳しく読む -
更新日:2025年06月19日
看護助手(ナースエイド)とヘルパーにはどのような違いがあるか
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
仕事内容
介護職
看護助手とヘルパーについてそれぞれの業務内容を調べてみました。
詳しく読む