now loading
tel0800-222-6155

(受付時間:月~金 9:00~18:00)

気になる

条件検索

介護コラム

医療介護求人メディケアキャリア 介護コラム 訪問介護とは?メリット・デメリットについて

公開日:2018年11月30日 |  更新日:2019年10月10日

訪問介護とは?メリット・デメリットについて

訪問看護

仕事内容

訪問介護とは?メリット・デメリットについて
目次[非表示]

介護の仕事は老人ホームなどの入所施設、自宅へ伺って支援をする訪問介護、または利用者に通ってもらう通所介護など様々な職場があります。

特に施設か訪問かでは、介護と言っても仕事内容や方法が大きく異なります。

ここでは訪問介護で働く上でのメリットやデメリットについて見ていきましょう。

訪問介護とは

訪問介護とは自宅へホームヘルパーが訪問し、掃除・洗濯・調理・買い物といった家事等の生活援助や食事・排せつ・入浴の介助といった身体介護を行うサービスです。

介護保険に位置付けられた在宅サービスで、介護認定が要介護1~5の方が対象となります。

要支援1,2以下の軽度の方については自治体ごとに実施される介護予防・生活支援サービス事業の「訪問型サービス」としてホームヘルプサービスを受けることになります。

訪問介護はケアマネジャーの作成したケアプランに基づいて、前述のような生活援助や身体介護を組み合わせて、本人が自立した生活を送れるよう支援します。

訪問介護は自宅での生活が難しくなっても生活が続けられるよう支援するための重要なサービスです。

参照元:介護のマニュアル
http://www.kaigo-manual.com/cere-worker/83

参照元:厚生労働省(P17 介護サービス利用の手続き、P19 介護サービスの種類)
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/0000074692.pdf

訪問介護のメリット

訪問介護のメリットには次のようなものが挙げられます。

・利用者への個別援助ができます。

施設の場合、利用者への支援が画一的になりがちで、介護を提供する側としても心苦しいところがあります。

訪問介護の場合、本人の自宅(望む場所)でケアができるため利用者本位のサービスと言えます。

・様々な環境でサービスを提供するため、対応力が養われます。

掃除や調理一つとっても、各家庭で方法にこだわりがあったり、使える道具に制限があったりします。

訪問介護ではそれぞれの家庭環境、本人の希望に添わなければいけないため柔軟な対応力が養われます。

・職場への直行・直帰、稼働時間帯の調整ができるため自分のライフスタイルに合わせた働き方ができます。

もちろんなんでも希望通りという訳にはいきませんが、子育てをしながら、家事をしながら、働ける時に働く、というのは魅力ではないでしょうか。

・職員間の人間関係のトラブルが施設に比べ少ないと言われています。

介護現場の離職理由に「職員間の人間関係」が挙げられていますが、訪問介護は職員間のトラブルは比較的少ないようです。

訪問介護のデメリット

では逆にデメリットにはどのようなことがあるでしょうか。

・訪問する家庭ごとに環境が異なり、また利用者・家族のこだわりがあるためその対応に苦労する場合がある。

先ほどメリットでも同様のことを挙げ「対応力が養われる」と言いましたが、やはり上手くいくまでには苦労がつきものです。

こちらとしてはきちんと対応しているつもりでも、利用者と家族にとっては納得いかないことがあり、苦情が出ることもあります。

・決められた時間内にサービスを終わらせなければいけないことが負担と感じることもあります。

1時間程度で掃除・調理・おむつ替えなど行うとすると時間との勝負となります。

それが負担と感じる方もいるようです。

訪問介護の仕事は、利用者本位の支援ができるのでやりがいがあるところが魅力ですが、判断力やスキルが求められる仕事と言えます。

難しさもありますが、成長していける良い仕事ではないでしょうか。

メディケアキャラアイコン

北信越で介護の求人をお探しの方は、
メディケアキャリアの求人をご覧ください

メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す

メディケアキャラアイコン

北信越で介護職求人を紹介してもらうなら
メディケアキャリアの転職サポートが
オススメです!

無料転職サポートに申し込む

関連記事

  • 介護福祉士になるには学歴は必要?給料などへの影響も解説

    更新日:2025年08月13日

    介護福祉士になるには学歴は必要?給料などへの影響も解説

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    看護助手

    知識

    介護職

    本記事では、学歴が介護福祉士の資格取得や給料に与える影響、キャリアアップの方法までをわかりやすく解説します。

    詳しく読む
  • 介護職で疲れが取れない原因や疲れを取るための対処法を紹介

    更新日:2025年08月12日

    介護職で疲れが取れない原因や疲れを取るための対処法を紹介

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    看護助手

    介護事務

    知識

    介護職

    この記事では、ボディメカニクスなどの介護技術見直し、ストレッチや栄養・睡眠の工夫、相談・環境改善から転職まで、疲労の原因別に対処法をご紹介します。

    詳しく読む
  • 介護施設での利用者から暴言や暴力などハラスメントにどのように対処するか紹介

    更新日:2025年08月12日

    介護施設での利用者から暴言や暴力などハラスメントにどのように対処するか紹介

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    看護助手

    介護事務

    知識

    介護職

    本記事では介護士が安全に働き続けるための初期対応や報告の仕方、職場全体で取り組むべき予防策やセルフケアの重要性について詳しく解説します。

    詳しく読む
  • 介護士は土日休める?休みの取得状況などを解説

    更新日:2025年08月12日

    介護士は土日休める?休みの取得状況などを解説

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    看護助手

    介護事務

    知識

    介護職

    本記事では、介護士の休み事情や土日休みが可能な職場の特徴、ワークライフバランスを重視した働き方の選び方までを詳しく解説します。

    詳しく読む
お問い合わせ先
tel 0800-222-6155 費用は無料

※受付時間:月~金 9:00~18:00