介護コラム
看護助手も夜勤がある?夜勤で求められる内容とは
看護助手
仕事内容

看護師に夜勤があるのはみなさんご存知かと思います。
では看護助手として勤務する場合も夜勤はあるのでしょうか。
ここでは看護助手の夜勤とその業務内容について調べてみました。
看護助手も夜勤があるのか
入院施設を持つ医院や介護施設では24時間体制でスタッフが常駐しています。
夜勤時には看護師の負担も増えるため、夜勤で働ける看護助手を募集しているところは多数あります。
夜勤のみの看護助手の求人もあるくらいです。
夜勤時には夜勤手当が支給されることが多いですが、夜勤時の時給に含めているところもあります。
看護助手で働く場合は、面接時に夜勤の有無や対応、夜勤手当の扱いについて確認しておくとよいでしょう。
夜勤時の業務内容
では実際に看護助手として夜勤をする時はどんな業務を行うのでしょうか。
医院や施設により異なりますが、夜勤時は夕方5時前後から翌朝9時前後までの勤務になります。
患者または利用者の方の生活時間としては夕食・就寝・朝食の時間にあたります。
そのため夕食の配膳や補助・入浴する場合は入浴介助・体位交換・就寝の案内・見守り・夜間時の対応・起床の案内・朝食の準備や介助業務を行うことになります。
医院内や施設内の清掃や器具消毒・片づけ等の業務がある場合もあり、これらの業務を夜勤担当の看護師や他のスタッフと分担して行います。
夜勤時と日勤時の違い
夜勤時は日勤時より勤務スタッフの人数が減ります。
そのため限られた人数で患者または利用者の方への対応や、外部との対応などをこなさないといけません。
また就寝時間後は消灯になるためナースコールの対応件数が増えます。
ナースコールと聞くと看護助手は関係ないと思うかもしれません。
ですが看護師の人数も足りない夜間では患者や利用者の方のところに行って要望を確認し、内容を看護師に申し送りするのも大切な仕事です。
それにナースコールの内容も「落ちたものを取ってほしい」「トイレに行くのでついてきてほしい」など看護助手が対応できるものも多数あります。
夜勤時には患者や利用者の方の様子にいっそう気を配り、一緒に勤務する看護師やスタッフと連携を密にとって勤務する必要があります。
24時間体制の医院や施設では看護助手も夜勤があることがあります。
夜勤時は限られた人数で対応するため、スタッフ間で連携を取ることが重要です。
お互いに気持ち良く働けるように思いやりを持って夜勤に臨むとよいですね。
メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す
関連記事
-
ホームヘルパー(訪問介護員)とは?仕事内容や必要な資格を解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
更新日:2023年09月22日
本記事では、ホームヘルパーの仕事内容や必要な資格などを解説します。ホームヘルパーに興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
詳しく読む
-
介護職の仕事内容とは?介護職におすすめの資格も併せて紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
更新日:2023年09月22日
現在介護職は需要が高く、無資格であっても働きながら資格取得を目指せるほか、上位資格を取得してキャリアアップも可能です。今回は、介護職の仕事内容に加えて介護の現場で働くために取得をおすすめする資格について解説します。
詳しく読む
-
小規模多機能型居宅介護の仕事内容は?一日の流れ、勤務時間、給与など詳しく解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
更新日:2023年09月22日
介護職員として働く場所としてさまざまな介護施設がありますが、その中でも比較的新しいタイプの施設が、小規模多機能型居宅介護です。今回は、小規模多機能型居宅介護での仕事内容や1日の流れ、平均給与などについて詳しく解説します。
詳しく読む
-
スマート介護士とは?仕事内容や資格の取り方について紹介
介護福祉士
訪問看護
仕事内容
介護職
更新日:2023年05月17日
スマート介護士の資格の概要や資格取得方法など、スマート介護士について詳しく解説していきます。
詳しく読む
-
更新日:2023年09月22日
ホームヘルパー(訪問介護員)とは?仕事内容や必要な資格を解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
本記事では、ホームヘルパーの仕事内容や必要な資格などを解説します。ホームヘルパーに興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
詳しく読む -
更新日:2023年09月22日
介護職の仕事内容とは?介護職におすすめの資格も併せて紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
現在介護職は需要が高く、無資格であっても働きながら資格取得を目指せるほか、上位資格を取得してキャリアアップも可能です。今回は、介護職の仕事内容に加えて介護の現場で働くために取得をおすすめする資格について解説します。
詳しく読む -
更新日:2023年09月22日
小規模多機能型居宅介護の仕事内容は?一日の流れ、勤務時間、給与など詳しく解説
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
介護職員として働く場所としてさまざまな介護施設がありますが、その中でも比較的新しいタイプの施設が、小規模多機能型居宅介護です。今回は、小規模多機能型居宅介護での仕事内容や1日の流れ、平均給与などについて詳しく解説します。
詳しく読む -
更新日:2023年05月17日
スマート介護士とは?仕事内容や資格の取り方について紹介
介護福祉士
訪問看護
仕事内容
介護職
スマート介護士の資格の概要や資格取得方法など、スマート介護士について詳しく解説していきます。
詳しく読む