介護コラム
訪問介護ってどんな仕事?訪問介護員の1日の流れや平均年収、必要な資格を紹介
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
仕事内容
介護職
介護の仕事にはさまざまな職種がありますが、その中でも訪問介護は介護を必要とする方の自宅へ直接訪問し、一人ひとりに適切な介護サービスを提供する仕事です。今回は、訪問介護を行う訪問介護員の仕事内容や平均年収、働く上で必要な資格などについて解説します。
訪問介護とは?
介護が必要となった方は老人ホームなどの介護施設へ入所して介護を受けるほか、自宅で介護を受ける方法もあります。訪問介護とは、そのような自宅で介護生活を送る要支援・要介護者が受けられる介護サービスです。
訪問介護では、食事や入浴、排泄などの基本的な介助に加えて、掃除や洗濯、調理などの家事も業務に含まれており、自宅で介護生活を送る高齢者が自立した生活を送れるようにサポートします。
訪問介護員とは?
訪問介護サービスを提供する上で欠かせない存在が、訪問介護員です。「ホームヘルパー」または略して「ヘルパー」とも呼ばれることもある訪問介護員は、介護を必要とする要支援・要介護者の自宅を訪問し、介護サービスを提供する専門職です。
訪問介護員は介護の資格取得者で、社会福祉法人や民間企業などによって運営されている事業所から要介護者へ派遣され、介護サービスや生活サポートなどを行います。
訪問介護員の主な業務内容
訪問介護員の業務内容は、主に「身体介護」と「生活援助」の2種類です。この2種類に加えて、要介護者が病院やリハビリ施設などへ通院する際にバスやタクシーなどの乗降介助や付き添い、病院での受診手続きなどを行う「通院介助」も含まれます。
そこで、訪問介護員の主な業務である身体介護と生活援助がそれぞれどのような内容なのか詳しく解説します。
身体介護サービス
身体介護サービスとは、直接要介護者の体に触れて行う介助です。入浴介助や排泄介助、食事介助に加えて、要介護者の体を拭いて清潔にする「清拭(せいしき)」や着替え、口腔ケアや服薬確認など身体介護サービスは多岐にわたります。
たんの吸引や褥瘡の処置などの医療行為は基本的に訪問介護員の業務には含まれませんが、一定の教育を受けている場合はたんの吸引や胃ろうなどの経管栄養が可能となりました。
要介護者は一人ひとり必要とする介護が異なるため、訪問介護員は担当する要介護者の状態や体の特徴などを把握し、その上で最適な介護を行うことが求められます。
また、訪問介護員は基本的に1人のみで業務にあたります。万が一要介護者の体調が悪くなったなどの緊急事態が発生した場合でも、1人でしっかりと対応できる能力も求められます。
生活援助サービス
生活援助サービスは、文字通り要介護者の生活をサポートする業務です。具体的には、掃除や洗濯、食事の調理や買い物など一般的な家事にあたる業務で、必要に応じてゴミ出しやベッドメイクなども行います。
訪問介護員はあくまでも要介護者が生活する上で必要とする家事のみを援助するため、同居家族の部屋の掃除や食事の準備、ペットの散歩などは業務外です。
生活援助サービスも身体介護と同様、要介護者が何を必要としているのか、普段の生活スタイルを踏まえて行う必要があります。
訪問介護員の1日の流れ
訪問介護員は、まず在籍する訪問介護事業所へ出社してスケジュールの確認や点呼などを行います。場合によっては直接訪問先へ向かうこともありますが、事業所へ出社してから訪問先へ向かうときは、移動時間も勤務時間として扱われるのが一般的です。
訪問先に到着すると、介護サービスを利用する要介護者本人またはその家族に対して、当日提供するサービス内容を説明した後、勤務開始となります。サービス内容は、訪問先の要介護者に合わせた内容で、必要な介助や生活援助を行います。
訪問介護員は、1日に複数の利用者を訪問することは珍しくありません。そのため、複数の利用者を担当している場合は1軒目での仕事が終わった後に次の利用者へ訪問を繰り返します。
1日のすべての利用者を訪問して介護サービスを提供すると、介護業務は終了です。訪問介護事業所へ戻り、1日の業務内容の報告などを済ませて勤務終了となりますが、介護事業所によっては最後の訪問先から直帰できることもあります。
訪問介護員の平均年収
公益財団法人介護労働安定センターが実施した2021年度の介護労働実態調査によれば、訪問介護員を含む介護労働者の給与は、2017年度から増加しています。具体的には、2019年度の勤続2年以上の訪問介護員の平均年収は344万3708円でしたが、令和2年度は345万7919円と微増しています。
ただし上記はあくまでも平均年収で、基本的に日勤の訪問介護員の年収は、夜勤がある介護施設で働く介護職員と比較すると低めの水準です。また、訪問介護員は正社パートや登録ヘルパーとして働く人も多く、その場合は賞与が支給されないこともあるため、平均年収より低い給与で働いている訪問介護員も少なくないでしょう。
※出典:公益財団法人介護労働安定センター. 「2022r01_chousa_kekka_gaiyou_0822.pdf」
訪問介護員として働くために必要な資格
訪問介護員として働くには専門的な介護の知識や技術が求められるため、介護の資格取得が必須です。介護保険法が2013年に改正され、従来の介護の資格から新たな名称と内容の資格に移行されています。現在、訪問介護員として働くための資格として、主に以下の3種類があります。
介護職員初任者研修
介護保険法改正前の「ホームヘルパー2級」に相当する民間資格です。介護の仕事をする上で最も基本となる入門的な資格で、取得者は介護の仕事をするために求められる基本的な知識と技術を習得していることが認められます。介護の知識がまったくない人や仕事未経験の人でも、基礎から学ぶことで取得を目指せます。
介護職員初任者研修の資格を取得するには、全130時間のカリキュラム修了後に修了試験の合格が必要です。130時間のカリキュラムのうち、40.5時間までは通信課程で学習が可能で、スクーリングと組み合わせなければなりません。
介護福祉士実務者研修
介護福祉士実務者研修とは、介護職員初任者研修の上位資格として、以前の「ホームヘルパー1級」または「介護職員基礎研修」にあたる資格で、「実務者研修」と省略して呼ばれるのが一般的です。
介護の知識や実務経験がなくても取得できますが、介護職員初任者研修の上位資格だけあり、資格取得までに必要なカリキュラム時間は大幅に増えます。
無資格で介護福祉士実務者研修の取得を目指すには、6カ月以上で450時間のカリキュラムの受講が必要です。その分学ぶべき科目も増えますが、介護の高い知識や技術を身につけられ、たんの吸引や胃ろうなどの医療的ケアについても学べます。
介護福祉士
介護福祉士の資格は、介護資格で唯一の国家資格です。前述の2種類の資格とは異なり、介護福祉士の受験資格を得るには介護福祉士実務者研修の資格を取得し、介護職として3年以上かつ540日以上の実務経験が必須です。
介護の実務未経験の場合は福祉系高校のカリキュラム修了、または介護福祉士養成施設の所定の課程を修了することで受験資格が得られます。そのため、受験資格を得るだけでも他の資格よりもハードルが高いといえます。
近年の合格率は70%前後と比較的高いですが、受験資格を得るための実務経験や時間がかかるため、簡単に取得できる資格ではありません。
上記3種類の資格を取得していれば、訪問介護員として働く機会が生まれます。訪問介護員として北陸・信越地方での勤務を希望する方におすすめが、介護職をはじめとして看護職などを専門とする求人情報サイト「メディケアキャリア」です。
職種や地域などの条件から求人を検索できるほか、地域密着の転職サポートも無料利用できるので、希望に合った訪問介護員の仕事も探せるでしょう。
まとめ
訪問介護員として働くには、介護の資格取得が必要不可欠です。1人で介護サービスを提供するため、適切な介護の知識と技術も求められます。これから訪問介護員を目指すなら、資格のための勉強を通してしっかりと知識と技術を身につけましょう。
メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す
関連記事
-
ヘルパー2級が介護職員初任者研修に変わった理由は?違いや仕事への影響を解説
介護福祉士
介護職
更新日:2024年10月10日
ヘルパー2級が介護職員初任者研修に変わった理由や、名称変更によって出る影響などについて、詳しくご説明します。
詳しく読む
-
グループホームとは?仕事内容や一日のスケジュールを徹底解説
介護福祉士
介護職
更新日:2024年10月10日
グループホームとは一体どのような施設なのか、という説明から始まり、グループホームでの仕事内容、グループホームで働くメリット・デメリットなどをご紹介します。
詳しく読む
-
介護業界で働きたい!志望動機の書き方やアピール方法を徹底解説
介護福祉士
介護職
更新日:2024年10月10日
介護職を希望する場合の志望動機の書き方について詳しくご説明します。ネガティブをポジティブに変換してアピールする具体例などもご紹介しますので、今後の就職活動の参考にされてください。
詳しく読む
-
介護職員基礎研修って?実務者研修との違いを解説
介護福祉士
介護職
更新日:2024年09月13日
介護職員基礎研修がどのような研修だったのか、から始まり、介護職員基礎研修と実務者研修にはどのような違いがあるのか、重複科目についての扱いはどうなるのかなどについて詳しくご説明します。
詳しく読む
-
更新日:2024年10月10日
ヘルパー2級が介護職員初任者研修に変わった理由は?違いや仕事への影響を解説
介護福祉士
介護職
ヘルパー2級が介護職員初任者研修に変わった理由や、名称変更によって出る影響などについて、詳しくご説明します。
詳しく読む -
更新日:2024年10月10日
グループホームとは?仕事内容や一日のスケジュールを徹底解説
介護福祉士
介護職
グループホームとは一体どのような施設なのか、という説明から始まり、グループホームでの仕事内容、グループホームで働くメリット・デメリットなどをご紹介します。
詳しく読む -
更新日:2024年10月10日
介護業界で働きたい!志望動機の書き方やアピール方法を徹底解説
介護福祉士
介護職
介護職を希望する場合の志望動機の書き方について詳しくご説明します。ネガティブをポジティブに変換してアピールする具体例などもご紹介しますので、今後の就職活動の参考にされてください。
詳しく読む -
更新日:2024年09月13日
介護職員基礎研修って?実務者研修との違いを解説
介護福祉士
介護職
介護職員基礎研修がどのような研修だったのか、から始まり、介護職員基礎研修と実務者研修にはどのような違いがあるのか、重複科目についての扱いはどうなるのかなどについて詳しくご説明します。
詳しく読む