介護コラム
介護職員基礎研修とヘルパー2級の違いや初任者研修との関係について
資格取得方法
介護職
介護職ってどんな仕事があるんだろうと調べるとき、様々な資格や職種があって驚くのではないでしょうか。
しかも、介護系の資格には受験資格などがあって、さらに複雑ですよね。
そこで今回は、介護職員基礎研修とヘルパー2級の違いや初任者研修との関係についてご紹介いたします。
介護職員基礎研修とヘルパー2級について
介護職員基礎研修とは、平成25年3月まで存在した介護リーダーとしての資格のことです。
現在では、介護職員基礎研修は廃止され、ヘルパー1級と1本化された実務者研修が行われています。
ヘルパー2級とは、ホームヘルパー2級のことです。
介護職員基礎研修と同様に、今では廃止されている資格ですが、これを持っていると介護系の資格を受験することができるようになっていたので、資格取得する方が多くいらっしゃいました。
現在では、介護職員初任者研修に移行されています。
介護職員基礎研修とヘルパー2級の違いについて?
では、介護職員基礎研修とヘルパー2級の違いはどんなところでしょうか。
実は格段に大きな違いがあります。
それは、介護職員基礎研修は、ヘルパー1級よりも上位の資格であるとみなされています。
また、研修の時間数も違います。
介護基礎研修の研修時間が400時間であるのに対して、ヘルパー2級の研修時間は130時間です。
初任者研修とはどんな関係があるのか
介護職員初任者研修とは、廃止されたヘルパー2級と変わって新設された介護資格のことです。
研修時間については、ヘルパー2級と同じですが、全課程を修了したときに、修了試験が実施されます。
ヘルパー2級のときには、実施されていなかったので、ここが大きな違いとなります。
また、ヘルパー2級のときには、講義時間58時間と施設実習が30時間必要であったのに対して、介護職員初任者研修では講義時間40時間に減り、施設実習はなくなりましたが、実技スクリーニングが48時間増え、合計の130時間は一緒となっています。
【ホームヘルパー2級の研修時間】
講義時間:58時間
施設実習:30時間
実技スクリーニング:42時間
合計:130時間
【介護職員初任者研修の研修時間】
講義時間:40時間
施設実習:なし
実技スクリーニング:90時間
合計:130時間
介護職の資格というのは、2010年代に入ってから大きく見直しというものが行われてきました。
これは、時代の流れに沿って、たくさんの介護職の方を増やすためであり、介護職の方の賃金を増やすためです。
したがって、定着するまではちょっと分かりづらい部分がたくさんありますが、介護職に就くことを考えている方は、よく理解しておくことが大切です。
関連記事
-
【介護】外国人技能実習制度で実習生を受け入れるメリット・デメリット
外国人
知識
介護職
更新日:2020年04月07日
外国人技能実習制度を利用して介護の現場に実習生を受け入れるメリット・デメリットについて解説いたします。
詳しく読む
-
外国人労働者で介護業界は変わる?問題点と反対派の意見を紹介
外国人
知識
介護職
更新日:2020年03月27日
介護業界は人手不足から外国人労働者を受け入れようという動きが進んでいます。その中で挙げられている問題点と反対意見についてご紹介します。
詳しく読む
-
日本から途上国への技能移転?外国人技能実習制度に介護職が追加
介護福祉士
外国人
知識
介護職
更新日:2019年12月11日
外国人技能実習制度の概要と介護分野で必要な要件についてご紹介します。
詳しく読む
-
外国人の介護在留資格の要件と申請までの流れ
介護福祉士
資格取得方法
外国人
知識
介護職
更新日:2019年12月11日
外国人の介護在留資格に必要な要件と申請の流れについてご説明いたします。
詳しく読む
-
更新日:2020年04月07日
【介護】外国人技能実習制度で実習生を受け入れるメリット・デメリット
外国人
知識
介護職
外国人技能実習制度を利用して介護の現場に実習生を受け入れるメリット・デメリットについて解説いたします。
詳しく読む
-
更新日:2020年03月27日
外国人労働者で介護業界は変わる?問題点と反対派の意見を紹介
外国人
知識
介護職
介護業界は人手不足から外国人労働者を受け入れようという動きが進んでいます。その中で挙げられている問題点と反対意見についてご紹介します。
詳しく読む
-
更新日:2019年12月11日
日本から途上国への技能移転?外国人技能実習制度に介護職が追加
介護福祉士
外国人
知識
介護職
外国人技能実習制度の概要と介護分野で必要な要件についてご紹介します。
詳しく読む
-
更新日:2019年12月11日
外国人の介護在留資格の要件と申請までの流れ
介護福祉士
資格取得方法
外国人
知識
介護職
外国人の介護在留資格に必要な要件と申請の流れについてご説明いたします。
詳しく読む
-
【介護】外国人技能実習制度で実習生を受け入れるメリット・デメリット
外国人
知識
介護職
更新日:2020年04月07日
外国人技能実習制度を利用して介護の現場に実習生を受け入れるメリット・デメリットについて解説いたします。
詳しく読む
-
外国人労働者で介護業界は変わる?問題点と反対派の意見を紹介
外国人
知識
介護職
更新日:2020年03月27日
介護業界は人手不足から外国人労働者を受け入れようという動きが進んでいます。その中で挙げられている問題点と反対意見についてご紹介します。
詳しく読む
-
日本から途上国への技能移転?外国人技能実習制度に介護職が追加
介護福祉士
外国人
知識
介護職
更新日:2019年12月11日
外国人技能実習制度の概要と介護分野で必要な要件についてご紹介します。
詳しく読む
-
外国人の介護在留資格の要件と申請までの流れ
介護福祉士
資格取得方法
外国人
知識
介護職
更新日:2019年12月11日
外国人の介護在留資格に必要な要件と申請の流れについてご説明いたします。
詳しく読む
-
更新日:2020年04月07日
【介護】外国人技能実習制度で実習生を受け入れるメリット・デメリット
外国人
知識
介護職
外国人技能実習制度を利用して介護の現場に実習生を受け入れるメリット・デメリットについて解説いたします。
詳しく読む -
更新日:2020年03月27日
外国人労働者で介護業界は変わる?問題点と反対派の意見を紹介
外国人
知識
介護職
介護業界は人手不足から外国人労働者を受け入れようという動きが進んでいます。その中で挙げられている問題点と反対意見についてご紹介します。
詳しく読む -
更新日:2019年12月11日
日本から途上国への技能移転?外国人技能実習制度に介護職が追加
介護福祉士
外国人
知識
介護職
外国人技能実習制度の概要と介護分野で必要な要件についてご紹介します。
詳しく読む -
更新日:2019年12月11日
外国人の介護在留資格の要件と申請までの流れ
介護福祉士
資格取得方法
外国人
知識
介護職
外国人の介護在留資格に必要な要件と申請の流れについてご説明いたします。
詳しく読む